呪術廻戦の中に登場するパンダ先輩ですが、明らかに正体が謎ですよね。突っ込みどころが多いパンダ先輩ですが、能力や強さが気になります。
さらにパンダ先輩には死んだ説もあるため、いったいどういうことなのかネタバレを調べてみましたよ。パンダ先輩のことを理解できれば、もっと呪術廻戦の世界が楽しめると思います。
そこで今回は、パンダ先輩について次の内容にまとめていますよ。ネタバレも含むため注意してください!
- パンダ先輩の正体ネタバレ!
- 能力や強さは?
- 死んだ説も解説!
呪術廻戦ネタバレ|パンダ先輩の正体ネタバレ!
パンダ先輩の正体は突然変異呪骸
パンダ先輩の正体は、突然変異呪骸です。さらに東京都立呪術高等専門学校の2年生で準二級呪術師でもあります。動物園にいるいわゆる動物のパンダとは違う存在ということですね。
パンダ先輩目がつぶらで可愛すぎる件
「 I ❤️🐼」も可愛い#呪術廻戦 pic.twitter.com/aA6gXMnD9C— ぐみ🗿 (@gumi6338) October 26, 2020
本来内側に呪いを宿し自立できる無生物である「呪骸」は意思を持ちません。
しかし、例外的にパンダ先輩は自分の意思を持っています。さらに感情があり、話をすることも可能です。
パンダ先輩の親は夜蛾学長
なぜパンダ先輩が呪骸であるにもかかわらず話ができるのかというと、パンダ先輩を作った人が一級呪術師で呪骸のスペシャリストである学長の夜蛾正道だからです。
#呪術廻戦 2話観ました。今回も面白くて見入ってしまいました。学長(夜蛾正道)のセリフは感銘受けました。 pic.twitter.com/SPO8iOMEaa
— やまな🍀 (@yamana111152) October 15, 2020
夜蛾正道が、かわいい外見のぬいぐるみを呪骸として作っていたことは覚えている人も多いと思います。パンダ先輩も夜蛾正道の作品の1つということですね。
パンダ先輩は、戦いのスキルも夜蛾正道に学んでいるようです。パンダが学校に通っている理由も夜蛾正道がパンダ先輩の能力を認め入学を許可したからと考察できます。
パンダ先輩は性格も陽気で、仲間想いの性格をしています。0巻では転校してきたばかりの乙骨を気にかけていました。コミュニケーション能力が高く、2年生の間のフォロー役でもあります。
パンダ先輩の内側には姉と兄がいる
またパンダ先輩の内側には、パンダの核以外に兄と姉の核があることが分かっていますよ。
呪骸には本来核と呼ばれるものが1つ存在していますが、なぜかパンダ先輩の中には兄と姉と自身のパンダ核、合わせて3つの核がある状態です。
兄にあたるパワー重視のゴリラ核は、京都校交流戦でメカ丸と戦った時に発動されました。
パンダ(ゴリラ)とかシリアスやのに笑わせに来てる笑
呪術回戦も素晴らしい👏 pic.twitter.com/1t6KeeQGTN— りょうすけはん (@0120Doa) December 3, 2018
姉に当たる核は照れ屋なお姉ちゃんということは分かっているのですが、まだ発動しておらず詳細は不明です。パンダ先輩核がバランス重視・兄のゴリラ核がパワー重視となため、姉に当たる核はスピード力があったり、持久力がある動物なのではないかと予想するファンが多いですよ。
私が楽しみにしている呪術廻戦の伏線は!!!!
パンダの照れ屋なお姉ちゃん核です
— ノンスリップアロハ (@nonslip_aloha) August 28, 2020
重大な伏線の可能性もあるため、お姉ちゃんの核の登場に期待ですね!
※リンクはページ最後にもあります
呪術廻戦ネタバレ|パンダ先輩の能力や強さは?
パンダ先輩の能力や強さは、基本的には近接戦闘の時に有利に立てる肉弾戦が得意ということです。パンチで人を吹き飛ばしたり、有力な呪術師とも近接戦闘でいい戦いをしています。
さらにパンダ先輩は頭脳派で、格上の相手に情報アドバンテージで勝利したこともありましたよ。相手の呪力を感じる力がある描写もあります!
ゴリラモードの時には、「激震掌」(ドラミングビート)を相手に繰りだすことが得意です。この攻撃を受けると防御不能の衝撃を相手に与えられます。
#WJ02
呪術廻戦
パンダ先輩ゴリラモードの必殺技
「激震掌(ドラミングビート)」直球すぎる名前で笑いました、防御しててもダメージ食らうのが強みですね
ですが呪力をゴリゴリに(ゴリラだけに)食うとのこと— サダール (@Sata4290) December 10, 2018
さらにパンダ先輩は、先ほど紹介したパンダ核、ゴリラ核、お姉ちゃん核の全てを破壊しない限り動きを止められません。敵にするとかなり厄介ですよね。
特にまだ謎の多い照れ屋のお姉ちゃんの核については、敵も情報がないと思うのですぐに倒すことは難しいと考察できます!
また戦いの場面では、真希の戦闘をサポートするために、真希の呪具の持ち運びを担当することもありますよ。
▶︎【五条悟先生】能力は?目隠し&素顔で目を使い分ける理由も!
※リンクはページ最後にもあります
呪術廻戦ネタバレ|パンダ先輩が死んだ説を解説!
パンダ先輩は、現在連載中の原作の中で死んだという説があります。結論から言うと、パンダ先輩は生死不明で死んだかどうかはまだ明らかになっていません。
現在本誌では、2018年のハロウィンに渋谷で発生した呪術師と夏油&真人たちの大規模な戦い「渋谷事変」が描かれています。
その中でパンダ先輩は、呪術高専東京校2年の担任で一級呪術師の日下部篤也と行動を共にしていました。主力で戦っていたというよりは、建物の中に被害者がいないか時間つぶしがてらさがしていましたよ。このシーンは、原作の114話です。
そんな中で、夏油側の呪詛師と遭遇し交戦することになりました。そして115話で上空から特級呪霊の漏瑚が放った極ノ番隕がパンダ先輩たちにマグマの隕石のように降り注ぎます。
パンダ先輩たちは呪詛師に隕石から逃げようと提案しますよ。そんな時にパンダ先輩たちの前に現れたのは、宿儺でした。
宿儺は、パンダ先輩たちに自分がよしというまで動くなと言います。動けなくなったパンダ先輩たちの前に極ノ番隕が近づいてきたところで、宿儺によしと言われて慌てて逃げていきました。
この時パンダ先輩たちは極ノ番隕からは、逃げられた可能性が高いです。しかしその後宿儺は最強の式神を呼び出し仮死状態になった伏黒恵を守るために領域展開「伏魔御厨子」を展開します。
この時の伏魔御厨子は、効果範囲を半径140mの地上のみに絞って発動されました。この領域展開の影響で効果の範囲内にいた一般人も崩れていきます。
パンダ先輩たちが、伏魔御厨子の中にいたのかは不明です。ただし直前まで宿儺の近くにいました。
さらに120話で宿儺から体の主導権が戻り宿儺だった時の記憶が戻った虎杖が罪悪感から嘔吐するシーンがあるのですが、宿儺の記憶の中にパンダ先輩も登場しています。
今見返したら虎杖(宿儺)が殺した人のなかにパンダと日下部入ってたけど死んでないよね……?
日下部はまだ全然掘り下げられてないし…… pic.twitter.com/ScgUzrSV5u— 金鰤(スタンド名 ゴールデン・スランバー) (@kinburi_wj) October 10, 2020
直接死んだ描写はありませんが、パンダ先輩たちが伏魔御厨子に巻き込まれた可能性は高いと思います。いくら3つの核を持っているパンダ先輩でも宿儺の能力には勝てないと思いますよ。
今後パンダ先輩が死んだのかどうか明らかにされる時を待ちたいですね。
※リンクはページ最後にもあります
まとめ
今回は、パンダ先輩についてまとめてきました。
- パンダ先輩は学長が作った突然変異呪骸
- パンダ先輩は肉弾戦が得意
- パンダ先輩の生死は不明
パンダ先輩は、呪術廻戦の中でも目立つキャラクターですよね。学長が作った突然変異呪骸ということで、話したり、感情を持っていることにも納得です。
さらに照れ屋なお姉ちゃんがどのような力を秘めているのかも気になります。また渋谷事変では無事でいてほしいですよね。
アニメ呪術廻戦でもパンダ先輩の活躍が楽しめると思うので、パンダ先輩にも注目して世界観を楽しんでいきたいです!
- 【呪術廻戦】好きにオススメ似ている・類似する漫画やアニメ10選!
- アクション/バトル/ヒーローおすすめアニメ25選
- 【呪術廻戦】死んだキャラ一覧!死亡&生存不明&復活状況ネタバレ!五条や釘崎や伏黒はどうなる?
- 【呪術廻戦】禪院真希ネタバレ!死亡生存・能力や強さ・呪力がない理由は?
- 【呪術廻戦】禪院真依の死亡理由や術式能力ネタバレ!強さ・過去・真希を嫌いな理由も
- 【呪術廻戦】菜々子と美々子の術式や過去は?死亡する?0巻など登場巻の内容もネタバレ
- 【呪術廻戦】秤金次とは誰?登場は何巻何話?術式や停学理由はコンプラに関係あり?
- 【呪術廻戦】ラルゥとは誰か正体ネタバレ!九十九やミゲルとの関係や術式も
- 【呪術廻戦】アニメ無料動画1話〜全話フル視聴サイトまとめ!制作会社はどこで声優は誰?評価や感想も!
- 【呪術廻戦】ミゲルネタバレ!乙骨と海外にいる理由や敵か何者か?能力や強さも
本ページの情報は2020年11月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。