アニメ呪術廻戦1話の冒頭で登場した五条悟先生は、具体的にどのような能力の持ち主なのか知りたいですよね。
さらに普段は目隠しをしている五条悟先生が、布を外して素顔になることもあるようです。なぜ五条悟先生が目を使い分けるのか理由が気になります。
そこで今回は、呪術廻戦で最強と言われることが多い五条悟先生について次の内容にまとめてみました。
- 五条悟先生の能力は?
- 五条悟先生が目隠しと素顔で目を使い分ける理由は?
なお呪術廻戦のネタバレを含みますので、苦手な人は注意してくださいね!
ちなみにアニメはもちろん漫画を購入する場合もU-NEXTが断然おすすめ!
ポイントがもらえるので600円以下の漫画は無料での購入が可能!さらに最大40%割引なので、ポイント以上購入の場合も格安で漫画が購入できます!
継続時には1200円分のポイントがもらえるので毎月1〜2冊有料作品が無料視聴できますよ!
さらにさらに...登録するだけで!
- 1ヶ月無料!無料期間中に解約OK♪
- 20万本以上80雑誌以上が無料見放題!
※アニメ・ドラマ・映画など作品数業界No.1 - ファミリーアカウントが作れる!
- アプリで視聴可能!
- 付与ポイントで映画チケットの購入可能!
1ヶ月試して継続する人多数の満足度◎のサービスです!
呪術廻戦ネタバレ|五条悟先生の能力は?
それでは、現在分かっている五条悟先生の能力について紹介していきますね!
無下限呪術
五条の無下限呪術のエフェクト、LHCで素粒子を衝突させたときみたいなイメージでとても良いなと思いました。 pic.twitter.com/tUlN3fFE9B
— きいろ👀👀👀 (@FieldOpen0000) October 2, 2020
無下限呪術とは、術式によって無限を現実化できるという五条悟先生の能力です。具体的には、五条悟先生に触れようとしても近づけば近づくほど遠くなります。
さらに術式の応用して条件が揃えば長い距離を瞬間で移動したり、攻撃を目には見えない速度に加速することもできますよ。
さらにいつも無下限呪術を使っていると脳への負担が大きいのですが、五条悟先生は反転術式も同時に発動し脳を回復させているため、常時無下限呪術が使えます。
無下限呪術は、原作者の芥見下々先生も文系だから説明が大変だと思うような能力です。気になる人は、原作2巻に先生の解説があるため、手に取ってみることをおすすめします!
呪術廻戦二巻、五条先生の『無下限呪術』の解説がなんと3ページにも渡って行われており、異能バトル漫画で『能力の解説が長けりゃ長いほど興奮するタイプのオタク』によく効くやつやんけ!となり、興奮した。 pic.twitter.com/JKPAh9jrX0
— ドクトルますべ (@dokutorumasube) September 4, 2018
また術を応用して、部分的な再生、自動防衛、瞬間移動、身体強化ができると考えられていますよ。さらに呪力の量も他の人よりも飛びぬけて多いことが明らかになっています。
術式順転「蒼」と術式反転「赫」
術式反転「赫」と術式順転「蒼」が未だにどっちがどっちかわからなくなるんだけど誰かいい覚え方教えてー#呪術廻戦 pic.twitter.com/H51vraUv9B
— ジャンプの子 (@4NwwJCMuJLVVwrE) October 4, 2020
術式順転「蒼」は、無下限呪術の本来の術式を強化することで収束を現実に呼び起こす力です。物を引き寄せ周辺を更地にしたり、超高速で敵にダメージが与えられたりしますよ。負の力が使われています!
術式反転「赫」は、術式順転「蒼」とは反対に正のエネルギーを使う能力です。無限を発散することで、対象物を吹き飛ばせます。
虚式「茈」
呪術廻戦
望むなら、虎杖with東堂VS花御
からの虚式 茈ブッパなすまではアニメで観たい#呪術廻戦 pic.twitter.com/Ovl5fznb4c— ノチェロ (@bookspace0123) September 20, 2020
「蒼」と「赫」をミックスさせた複合術式が、虚式「茈」です。仮想の質量を押し出す技で、五条家の奥義とされています。
五条悟先生は虚式「茈」を繰り出して森の広い範囲を深いところまでえぐり出したり、蒼を回避できる能力の持ち主を一瞬で倒すなど圧倒的な力を見せつけました。
領域展開「無量空処」
#呪術廻戦
アニメ無量空処早く見たいぃぃ pic.twitter.com/S1yhXqdOpQ— ハイキュー 呪術LOVE NAO (@LOVE47624715) September 30, 2020
呪術廻戦には、領域展開という閉じ込めることに特化した空間支配能力のような技があります。五条悟先生が使う領域展開は、無量空処という技です。
無量空処は宇宙空間のような空間が展開されていき、相手に知覚や伝達などを無限に繰り返すことを強要できます。相手は何もすることができず、滞在時間によっては情報量に脳が耐え切れず廃人になってしまうこともありますよ。
呪術廻戦ネタバレ|五条悟先生が目隠しと素顔で目を使い分ける理由は?
そもそも呪術師が目隠しをしている理由は、呪霊の中には見られているということで戦いを挑んで来るものがいるためその対策をしているからです。
五条悟先生以外にも目を隠している呪術師はいます。確かにいつも戦いを挑まれると、無駄に力を使ったり、日常生活が困難になる可能性がありますよね。
ただ原作者によると五条悟先生が目を隠している理由は別にあるそうで、現在理由は分かっていません。そのため、理由を考察していきたいと思います!
まず今分かっていることとして五条悟先生は、非常に珍しい術式情報を視認できる六眼の持ち主です。
最強の呪術師「六眼」 五条悟 pic.twitter.com/oRLx8G1AjE
— り (@ryuya92785107) July 18, 2020
日常生活では目を隠すことが多いですが、戦闘中に素顔を見せることが多いため、使い分けている理由は戦いに関係していると考察できますね。
悟が目を隠してる理由も結局明らかにはなってない…よね?普通の呪術師(呪霊相手に視線を隠すため)とはまた別の理由だとは明言されてたけど、戦闘時には晒してるから普段はやっぱり力を制限するためかな〜。
— える (@Vaire__) December 16, 2019
普段は力を使わないようにしているから素顔を出さない、また目を隠したまま戦うこともあるため相手の能力や使う術式によって目隠しと素顔を使い分けていると可能性があると考えられます。
また五条悟先生が目隠しをするアイテムを使い分けていることでも知られていますよ。普段は黒い布で目を覆っていることが多いですが、呪術高専の生徒だった時や女の子と会う時はサングラスで目を隠すこともありますよ。
「五条悟みたいなサングラス」って説明しても誰にも伝わらなくて悲しい pic.twitter.com/6qVYfMCHoz
— げんちゃん (@mt2tkak) March 19, 2020
さらに、五条悟先生が呪術高専の時は黒い布ではなく包帯で目を隠していたようです!これらの目隠し用のアイテムの使い分けは、原作者によるとノリだそうですよ。
五条悟の目隠しとグラサンの使い分け。→ノリです。女の子と会うときはグラサンかも
— 蒼魔 (@kokuryoku_souma) December 23, 2018
そのためもしかすると戦闘で目隠しと素顔で目を使い分けることも、マイペースでノリが軽い五条悟先生の性格にも関係しているとも考察できますね。
まとめ
今回は、五条悟先生の能力について紹介してきました♪
- 五条悟先生の能力の主な能力は無下限呪術
- 素顔と目隠しで目を使い分けている理由は明らかではない
呪術廻戦の中でも最強といわれている五条悟先生の能力は、原作ファンの間でも理解が難しいという声もあるほど難解ですが、とにかくすごいということはよく分かりました!
アニメで無下限呪術や無量空処がどのような描かれ方をするのかも楽しみですよね♪また目隠しを取った五条悟先生を早くアニメで見たいという声も多いです。
盛り上がりを見せるアニメ版呪術廻戦ですが、五条悟先生に注目して楽しむとまた違った楽しみ方ができると思いますよ♪
- アクション/バトル/ヒーローおすすめアニメ25選
- 【呪術廻戦】死んだキャラ一覧!死亡&生存不明&復活状況ネタバレ!五条や釘崎や伏黒はどうなる?
- 【呪術廻戦】禪院真希ネタバレ!死亡生存・能力や強さ・呪力がない理由は?
- 【呪術廻戦】禪院真依の死亡理由や術式能力ネタバレ!強さ・過去・真希を嫌いな理由も
- 【呪術廻戦】菜々子と美々子の術式や過去は?死亡する?0巻など登場巻の内容もネタバレ
- 【呪術廻戦】秤金次とは誰?登場は何巻何話?術式や停学理由はコンプラに関係あり?
- 【呪術廻戦】ラルゥとは誰か正体ネタバレ!九十九やミゲルとの関係や術式も
- 【呪術廻戦】アニメ無料動画1話〜全話フル視聴サイトまとめ!制作会社はどこで声優は誰?評価や感想も!
- 【呪術廻戦】ミゲルネタバレ!乙骨と海外にいる理由や敵か何者か?能力や強さも
- 【映画】呪術廻戦0とは?何巻か漫画のネタバレ内容や無料視聴方法は?乙骨の声優は誰かも予想
本ページの情報は2020年10月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。