アニメ呪術廻戦は、実在する場所が数多く登場しています。OPの場所やアニメの舞台で聖地巡礼したいですよね。
そこで、呪術廻戦の聖地が仙台や東京、岩手、京都のどこなのかおすすめスポットをマップでご紹介していきます。
実際に足を運んで、呪術廻戦の世界を楽しみましょう!
◆この記事を読んでわかること◆
- OPの場所やアニメや漫画に出てくる舞台は仙台・東京・岩手・京都のどこなのかがわかる
- 実際の場所をマップ確認できるから聖地巡礼しやすい
- 比較画像があるから比較しやすい
▶︎1クール目OP変化考察&まとめ!絵画や五条虎杖キャラが変化する法則
▶︎2クール目OP考察まとめ!葬式の伏線?逆再生・シャボン玉・黒猫・花束の意味
呪術廻戦|OPの場所や舞台は仙台・東京・岩手・京都のどこ?マップでおすすめスポットを紹介!
仙台
仙台は具体的な場所が登場した訳ではありませんが、主人公の虎杖悠仁が、宮城県仙台市杉沢第三高校の1年生だったことや2話で五条先生が喜久水庵の銘菓喜久福を購入していたことで話題になっています。
ご、五条先生が「 #喜久福 」を!#呪術廻戦 #アニメ #リアタイ pic.twitter.com/XevpymYefi
— 喜久水庵【公式】 (@kikusuian_raku) October 9, 2020
喜久福は、オンラインショップでも購入できますよ。コラボ商品も発売されているようですので、呪術廻戦ファンはチェックしてみてください。なお杉沢第三高校の校舎の具体的なモデルはないようです。
山形県
加茂水族館
1期OPのクラゲのいる水槽は、山形県にある加茂水族館ですね!
呪術廻戦のOPで順平君がいるところって山形県の鶴岡市立加茂水族館かな?
めちゃくちゃ行きたい!!! pic.twitter.com/CW4SekSGLm— saririsa (@saririsa_kuku) December 19, 2020
クラゲの美しい水槽はクラネタリウムと呼ばれ、飼育、展示の種類は世界トップクラスです。
- 住所:山形県鶴岡市今泉大久保657-1
- アクセス:鶴岡駅駅からバスで30分
東京都や関東周辺
スバルビル新宿の目
呪術廻戦OP 聖地巡礼
東堂 スバルビル新宿の目
1枚目iPhoneのポートレートの真価を発揮してくれて綺麗に撮れた
もしやこれ中の人(木村昴)と掛けてるのか!? #呪術廻戦 pic.twitter.com/CaZhd3pntP— 下睫毛︎︎︎︎︎︎ (@kiri_390) October 11, 2020
スバルビル新宿の目は、OPの東条登場のカットで登場します。彫刻家の宮下芳子氏の制作で1969年に設置されました。
現在地上にあったスバルビルは解体されていますので、土地勘のない人は注意です。スバルビル新宿の目は、残されたスバルビルの地下広場にあります。
- 住所:東京都新宿区西新宿1丁目7-1
- アクセス:新宿駅から徒歩3分
麻布トンネルの上
呪術廻戦OPの短ラン女子高生カット回収! (@ 麻布トンネル in 港区, 東京都) https://t.co/qGsSxEvTAA pic.twitter.com/RtQtZJESXI
— iちゃん (@kk_Amnesia) October 25, 2020
麻布トンネルは、OPの野薔薇の場面で出てきますよ。かつてハリウッド化粧品の看板が掲げられていたことからハリウッドトンネルと呼ばれていました。
六本木ヒルズのトンネル横の歩道からアクセスすると足を運びやすいです。なお同じく六本木交差点や六本木ヒルズアリーナ、六本木ヒルズけやき坂も3話に登場するため、周辺を散策してみることがおすすめですよ。
- 住所:東京都港区六本木6丁目
- アクセス:六本木ヒルズから徒歩圏
千駄ヶ谷トンネル
千駄ヶ谷トンネルは、伏黒がOPで下を向いている場所ですよ。アニメは上から見下ろすカットなので、まったく同じような構図で写真を撮ることは難しいです。
- 住所:東京都渋谷区神宮前2丁目21 Unnamed Road
- アクセス:原宿駅から徒歩11分
大田黒公園
『呪術廻戦』の聖地巡礼( ´Д`)y━・
OPに登場する杉並区の大田黒公園
眼鏡かけても俺は呪霊見えなかった😇#呪術廻戦 #聖地巡礼 #聖地 #大田黒公園 #アニメ好きと繋がりたい #アニメ pic.twitter.com/ExWdfoTas1— kanato (@Etaf2020) November 15, 2020
OPの禪院のいるシーンで出てきます。かつては音楽評論家大田黒元雄の家でしたが、1981年に公園として整備されました。
- 住所:東京都千代田区永田町1丁目11-28
- アクセス:荻窪駅駅から15分
永田町駅
呪術OPの棘先輩シーンと言われてる永田町駅(有楽町線)を通ったので一枚。 pic.twitter.com/7Bq4LZabzM
— net (@kagura20156) December 6, 2020
1期のOPで狗巻先輩がいた場所です。永田町駅は、国会議事堂や首相公邸など日本の政治の中心の最寄駅として知られています。
- 住所:東京都杉並区荻窪3丁目33-12
- アクセス:東京駅から15分
上野動物公園
呪術廻戦op、パンダはやっぱり上野動物園か……? pic.twitter.com/TcEfz8dMmx
— 神永 弥 (@PiyoSnowmagic) October 3, 2020
上野動物公園は、OPのパンダがいたシーンの聖地だと考えられます。実際にパンダが飼育されていますよね。
- 住所:東京都台東区上野公園9-83
- アクセス:上野駅から徒歩5分
Nicolai Bergmann NOMU
1期OPで七海が座っているカフェのような場所は、Nicolai Bergmann NOMUです。
呪術廻戦OP聖地まとめ⑤
『Nicolai Bergmann NOMU』
有名な心霊スポット「青山霊園」から徒歩3分のカフェ。
青山霊園で呪霊を祓い定時で仕事を終えたナナミンは、オシャレなカフェで一息ついていたのかもしれません👻 pic.twitter.com/zgyMzt1x9J
— 呪術廻戦情報速報@ツカモト (@jujutu_sokuho) December 29, 2020
あの有名なニコライバーグマンのフラワーショップが併設されているおしゃれなカフェですね!予約はできませんので聖地巡礼する方は当日空いていることを願って直接行くしかなさそうです。
また、2020年12月末時点では椅子は撤去されているようでした。
- 住所:東京都港区南青山5丁目7-2
- アクセス:表参道駅から徒歩4分
東京スカイツリーの頂上
五条悟がいた場所は、東京スカイツリーの頂上です。凄い場所に立っていますよね。
この近くには都内最恐で有名な心霊スポット「言問橋」があります。OPでは五条先生がスカイツリーから呪霊に攻撃を仕掛けている描写があるため、言問橋にいる呪霊を退治していた可能性が高いですね。
え、まさかOPで五条悟が登ってるの、スカイツリー??(考えすぎか…?) pic.twitter.com/8mJV4qfwOu
— 神永 弥 (@PiyoSnowmagic) October 4, 2020
- 住所:東京都墨田区押上1丁目1-2
- アクセス:とうきょうスカイツリー駅からすぐ
吉祥寺パークロード
全然伝わらないけど呪術廻戦OPで真人がいる場所(吉祥寺パークロード)、飲んだついでに行ってきましたよっと。こういう、なんて事ない日常生活の中にこそ呪いは潜んでるんだよって事ねぇ〜〜ああ〜〜 pic.twitter.com/WddpWHNnD4
— ま (@poppippo6) November 8, 2020
OPの真人のシーンに出てきます。人が多いため、写真撮影をする際はマナーを守ってください。
- 住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町
- アクセス:吉祥寺駅南口すぐ
原宿駅周辺
呪術廻戦第3話鉄道要素その1。
原宿駅の表参道口新旧駅舎が両方登場。新駅舎を私がアニメで観測するのは初です。既に旧駅舎は解体工事が始まっているようなので、閉鎖後の姿がアニメで描かれるのはこれが最初で最後かもしれません。JRロゴは「JL」。#呪術廻戦 pic.twitter.com/wSs0qHtvb3
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) October 17, 2020
アニメ放送されている呪術廻戦のワンシーン。
原宿といえばこれなんでしょうね。 pic.twitter.com/TStOhYaOC6— てりやき (@Teriyaki_chan) October 18, 2020
原宿駅は、3話で虎杖と伏黒が五条と待ち合わせをしていた場所です。原宿駅周辺も3話で野薔薇が登場するシーンなどで竹下通りやコロンビアスポーツウェア原宿店前、スイートボックス2、アルタ前、原宿ル・ポンテビル3階コインロッカーなどが登場するため散策してみることがおすすめですよ。
- 住所:東京都渋谷区神宮前1丁目
- アクセス:東京駅から30分
新宿・歌舞伎町周辺
新宿・歌舞伎町周辺は、アニメ5話で夏油たちが初登場した場所です。
五枚目、偽夏油一行のいた歌舞伎町前の横断歩道 pic.twitter.com/r3Nc8emfFu
— 今出川 1/24欠席 (@suirennymphaea) December 1, 2020
ドンキホーテ前の交差点が登場するので、散策してみてください!なおこの後夏油たちはファミレスゴストに行くのですが、ゴストと名前が似ているファミレスガストは地下にあるため店舗は特定できません。
6話で漏瑚が火事を起こすため、あえてモデルは作らなかった可能性が高いです。
- 住所: 東京都新宿区歌舞伎町1丁目16-5
- アクセス:バス停歌舞伎町からすぐ
渋谷駅
‼️Official Jujutsu Kaisen translator bringing to you a flash news report from Shibuya, Tokyo! I’ve come for the halloween event but now I’m trapped!
‼️放送席!只今の渋谷、ハロウィンイベントがまさかの事態に!英語翻訳担当からの情報でした!#呪術廻戦 pic.twitter.com/58dz2Sljqt
— 🐢Steady(Jujutsu Translator OFFICIAL)👑 (@SteadyStudios) November 18, 2019
渋谷駅は、渋谷事変の舞台です。アニメではまだ描かれていませんが、原作ファンから人気の高い聖地巡礼スポットですよ。コミックでも再現度が高いため、アニメでも忠実に再現される可能性が高いです。
- 住所:東京都渋谷区
- アクセス:東京駅から20分
ドゥバイヨル丸の内オアゾ店
呪術のOP、みんな考察とかしてるんだろうなぁと思いながら見直したけど
私が分かったのは夏油が食べてるチョコがドゥバイヨルだってことだけでした(食いしん坊)
わたしは甘すぎて結構辛かった記憶あるけど…🙄 pic.twitter.com/H8nlGapDXJ
— のぴ (@Non303L1) January 16, 2021
2クール目のOPで夏油がチョコレートを食べているシーンは、ドゥバイヨル丸の内オアゾ店です。夏油が食べているチョコレートはアヴァランシュと言い、実際に販売されています。
- 住所:東京都千代田区丸の内1丁目6-4
- アクセス:東京駅すぐ
丸の内ブリックスクエア
七海が2クール目のOPで歩いているシーンは、丸の内ブリックスクエアではないかと考察できます。デートスポットとしても人気の場所です。
レトロモダン(丸の内ブリックスクエア) pic.twitter.com/nKtosXI0uV
— あ (@chanSuuu__02) January 11, 2021
- 住所:東京都千代田区丸の内2丁目6-1
- アクセス:東京駅から徒歩6分
千葉県江川海岸
2クールOPで七海のシーンの後に一瞬登場する海は、千葉県江川海岸です。なお今足を運んでも海中電柱が撤去された後のため、OPを再現した写真は撮れません。
opのここ、千葉の江川海岸じゃん!
絶景スポット📸#呪術廻戦 pic.twitter.com/gLpy80tjLt— めい (@meiatfrehouse) January 15, 2021
- 住所:千葉県木更津市久津間
- アクセス:厳根駅から車で15分
岩手県
盛岡駅
盛岡駅は、野薔薇が東京に出てくる際に新幹線を利用しているシーンに登場します。
アマプラで呪術廻戦観てたら盛岡駅出て来てちょっと嬉しかった( ´∀`)
作者さん岩手県の方らしいね〜。
とりあえず釘崎野薔薇ネキが出て来たので嬉しい。#呪術廻戦 pic.twitter.com/feLTA4uy6r
— だいくん/フォーカスライト (@daikun78311) October 24, 2020
岩手県の玄関口になる駅ですので、東北観光の際に利用してみてください。原作では、野薔薇が盛岡駅を利用していた時刻が10時5分であることも分かっています。
ちなみに野薔薇の出身村は、盛岡までも4時間かかるという設定です。村の具体的なモデルはないようですが、盛岡駅から遠くまで足を伸ばしてみることもいいと思いますよ。
- 住所:岩手県盛岡市盛岡駅前通1-48
- アクセス:東京から3時間前後
京都
京都に関しては、現在具体的な聖地は不明です。ただし京都にある姉妹校と戦うことになるため、アニメで京都が聖地として登場する可能性も高いと思います。
また分かり次第追記しますね!
徳島県
坪尻駅
🚋☃️雪の秘境駅☃️🚃
四国旅客鉄道土讃線 坪尻駅呪術廻戦のOPに出てきて聖地らしいです😆✨✨#東京カメラ部 #徳島県 #坪尻駅 #秘境駅 pic.twitter.com/w3HcTpis5T
— 🐄keita@うどん県🐄【四国カメラ部】 (@Unlimitedsky99) January 11, 2021
坪尻駅は、1期OPで沙織ちゃんがいた駅です。沙織ちゃんは東北出身という設定のため、まさか徳島の駅がモデルとは思わなかった人も多かったと思います。
- 住所:徳島県三好市池田町西山立谷
- アクセス:東京から6時間前後
候補が複数ある場所
2期EDの呪術高専
神社とか好きな人は南阿蘇にある上色見熊野座神社には絶対に行ったほうがいい。まじで異世界 pic.twitter.com/lSA4Hz2huR
— 錆兎 (@animenetabot) March 25, 2020
呪術高専のモデル特定しようと思って石灯籠で調べてたら雰囲気が似てる所見つけました‼️
秩父にある三峰神社ってところです。建物とかは違いますが😱 pic.twitter.com/olpS9KbXpq
— 呪術廻戦情報速報@ツカモト (@jujutu_sokuho) January 17, 2021
2期EDの呪術高専の場所は、熊本の上色見熊野座神社や埼玉県の三峰神社ではないかと考えられます。色々な神社を参考にしている可能性もありますね。
海外
モロッコ/チュニジア/イタリア
#呪術廻戦
これは聖地巡礼でチュニジア(?)に行かなきゃ行けないってこと???????? pic.twitter.com/1rkJv2vDC3— からからまる (@karakara_00) January 16, 2021
乙骨憂太!?!バオバブの木からマダガスカル島にいると思っていたが、チュニジア(またはギリシャ)にも行ってたのか!?とりあえず今は渋谷に戻ってきて #呪術廻戦 pic.twitter.com/cjBN43x2nl
— usagininaru (@devenirunlapin) January 15, 2021
2クール目のOPに登場する乙骨のシーンは、モロッコ シャフシャウエンやチュニジア、イタリアではないかと考察できます。乙骨が今いる場所が分かれば、聖地の場所が分かると考えられるため今後の展開に注目ですね!
まとめ
今回は、呪術廻戦の聖地についてまとめてみました。
- 東京が舞台のため登場の聖地が多い
- 今後も実在する場所が描かれる可能性もある
呪術廻戦は、原作漫画でも実在する場所がリアルに描かれています。気になる聖地があった人は、ぜひ足を伸ばしてみてください。
さらに喜久福は五条先生のお気に入りのスイーツですので、喜久福と呪術廻戦がコラボしている間に食べてみるといいですね。
五条先生が喜久福を解説しているアニメ2話を視聴しながら、味わってみることもおすすめです。
聖地巡礼を楽しみながら、呪術廻戦を盛り上げていきましょうね!
- 【呪術廻戦】好きにオススメ似ている・類似する漫画やアニメ10選!
- アクション/バトル/ヒーローおすすめアニメ25選
- 【呪術廻戦】死んだキャラ一覧!死亡&生存不明&復活状況ネタバレ!五条や釘崎や伏黒はどうなる?
- 【呪術廻戦】禪院真希ネタバレ!死亡生存・能力や強さ・呪力がない理由は?
- 【呪術廻戦】禪院真依の死亡理由や術式能力ネタバレ!強さ・過去・真希を嫌いな理由も
- 【呪術廻戦】菜々子と美々子の術式や過去は?死亡する?0巻など登場巻の内容もネタバレ
- 【呪術廻戦】秤金次とは誰?登場は何巻何話?術式や停学理由はコンプラに関係あり?
- 【呪術廻戦】ラルゥとは誰か正体ネタバレ!九十九やミゲルとの関係や術式も
- 【呪術廻戦】アニメ無料動画1話〜全話フル視聴サイトまとめ!制作会社はどこで声優は誰?評価や感想も!
- 【呪術廻戦】ミゲルネタバレ!乙骨と海外にいる理由や敵か何者か?能力や強さも
本ページの情報は2020年11月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。