SPY×FAMILYでアーニャが、いつも持っているぬいぐるみのキメラさん(長官)。キメラさん(長官)はかわいいですが、何か意味深に感じられるキャラです。
そこで今回は、アーニャの持っているぬいぐるみ・キメラさん(長官)と何か、誰からもらったのかについて考察してみました。
SPY×FAMILYをもっと楽しみたいという方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
◆ この記事を読んでわかること ◆
- アーニャの持っているぬいぐるみ・キメラさん(長官)とは?種類は?
- アーニャとキメラさん(長官)の似ている点
- アーニャの持っているぬいぐるみ・キメラさん(長官)は誰からもらった?
アニメを見て、原作が気になるあなたは
DMMブックスが一番!
初回1冊90%OFF!
アニメも漫画も見るなら
U-NEXTがお得!
31日間無料期間あり!
SPY×FAMILY|アーニャの持っているぬいぐるみ・キメラさん(長官)とは?種類は?
ぬいぐるみ・キメラさん(長官)とは?
ポストカード、グッズ買ったら貰えた‼️嬉しい❤*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*❤
キメラ長官持ってるアーニャ、可愛いよなぁ。前に垂れてる帽子も良い!! #SPY_FAMILY pic.twitter.com/67LrxkziyZ— 不思議ちゃん’.°☽参列済み🎃💐💍 (@GmFojhrA3Uvh19Y) April 3, 2022
ぬいぐるみ・キメラさん(長官)とは、アーニャが孤児院にいた時から持っていたぬいぐるみのことです。1話から登場します。
アーニャの遊び相手になったり、眠る時にそばにいたりします。キメラさん(長官)とは、アーニャの空想上の秘密組織<ぴーつー>のボスですよ。
アーニャはぬいぐるみをキメラさんやキメラ長官と呼んでいます。アーニャの中では、ぬいぐるみ・キメラさん(長官)はかなり強いキャラです。
レベルは100億万、統率力やカリスマ性は100ですよ。持ち運びやすさは80ということで、アーニャも頻繁に持ち運んでいます。
汚れは20で、少し汚れ具合が気になっているのかもしれませんね。
▶同じく<ぴーつー>に所属しているアーニャやペンギンについてはこちらでご紹介しています。
種類は?
Anya’s Plushie’s name is “きめらちょうかん (Kimerachokan)”.
Where is this name came from?😂#SPY_FAMILY pic.twitter.com/7G0iR35uNG— Kyle Anime Scouter (@kylescouter) April 6, 2022
ぬいぐるみ・キメラさん(長官)は、ライオンのように見えます。しかし名前や風貌からキメラだと考えられますよ。
キメラとは元々はギリシャ神話の生き物です。主な特徴は、頭の部分はライオン、尾の部分は蛇、体の部分はヤギですよ。
ぬいぐるみ・キメラさん(長官)も顔はライオンです。しかし角や羽根が生えているうえ、尻尾の部分は蛇のようになっています。
SPY×FAMILY|アーニャとキメラさん(長官)の似ている点
アーニャとキメラさん(長官)は、似ている部分があります。
外見
アーニャの顔よww
アーニャも可愛いけど
気になる存在はきめらちょうかん←
大好きなツカモトと同じにおいがする…♥️ pic.twitter.com/RplgGMPct0— 🔥バラカオリ🧸@刺繍柱 (@sosoaky) April 23, 2022
アーニャは髪の色がピンクですが、キメラさん(長官)も胴体がピンク系の色味です。またアーニャも角のような帽子をかぶっていますが、キメラさん(長官)も角があります。
外見の雰囲気が良く似ているなと感じますよね。
人の手が加えられている
キメラとは自然の生き物ではなく、異なる者同士が意図して組み合わされています。アーニャも施設で手を加えられて、人の心を読む能力を手に入れました。
実際、ここの記述を見る限り、アーニャは孤児とかではなく、組織の研究によって人工的に生み出された人造人間のようなので、その点でも虎杖と共通してるんですよね。 pic.twitter.com/kTbDxgdVt9
— ハンセイ (@neoamakusa) May 1, 2022
アーニャもキメラさん(長官)も人工的な感じがするところが、似ていると考えられます。
SPY×FAMILY|アーニャの持っているぬいぐるみ・キメラさん(長官)は誰からもらった?
アーニャの持っているぬいぐるみ・キメラさん(長官)は孤児院時代から持っていました。ロイドやヨル以外の人からもらったと考えられます。
誰からもらったのか明確に描かれていないので、考察してみました。
候補1:アーニャの本当の両親
アーニャの本当の両親は、作中では詳しく描かれていません。アーニャが両親を覚えているのかも分かりません。
しかしアーニャが大切にしている所から考えると、アーニャの本当の両親からプレゼントされた可能性もありそうです。
両親からのプレゼントだった場合、直接プレゼントされた、もしくは施設の人から両親からのプレゼントだとして渡された2パターンが考えられます。
候補2:アーニャを施設から逃がした人物
アーニャは、施設から逃げて孤児院にいました。アーニャの年齢は不明ですが、ロイドに出会った時点で4歳前後だと考えられます。
アーニャはさらに幼い年齢で施設から逃げたと考えられるので、一人で逃げたとは考えにくいものです。逃走を手助けした人物がいても不思議ではありません。
その人物から逃走を記念してキメラさん(長官)をプレゼントされていても不思議ではありません。
アニメや原作で誰がプレゼントしたのか明かされる日が楽しみです。
アニメを見て、原作が気になるあなたは
DMMブックスが一番!
初回1冊90%OFF!
アニメも漫画も見るなら
U-NEXTがお得!
31日間無料期間あり!
まとめ
今回は、持っているぬいぐるみ・キメラさん(長官)についてご紹介してきました。
- 孤児院にいた時から持っていたぬいぐるみ
- 種類は空想上の生き物であるキメラ
- アーニャとぬいぐるみは外見や中身が似ている
- 本物の両親からのプレゼントの可能性がある
ぬいぐるみ・キメラさん(長官)は、アーニャにとってかけがえのない存在だと思います。アーニャとぬいぐるみ・キメラさん(長官)は共通する部分が多く、アーニャの遊び相手にぴったりです。
ぬいぐるみ・キメラさん(長官)を誰からもらったのか明らかになる日が楽しみですね。アニメでもキメラさん(長官)に注目したいものです。
また原作漫画について、購入・レンタル・サブスクを考えている方は以下の記事で最も安く全巻読む方法を紹介していますので是非確認してみてくださいねー!
- 【SPY×FAMILY】第2クール主題歌考察!OPやエンディングの意味とは?
- 【SPY×FAMILY】電子書籍が安いおすすめサイトまとめ!安く読む方法をご紹介
- 【SPY×FAMILY】OP/ED伏線考察!歌詞や演出に隠された意味とは?海外の反応もまとめ
- 【SPY×FAMILY】アニメオリジナルエピソード一覧!つまらない?世間の声もご紹介!
- 【SPY×FAMILY】人気の理由を徹底考察!なぜ売れすぎ・大ヒットしたのかや面白くないといわれる理由も
- 【SPY×FAMILY】類似アニメ・漫画10選!似ているおすすめ作品をご紹介!
- 【SPY×FAMILY】2クール目はいつから?どこまで放送する?何話何クール?あらすじネタバレ
- 【SPY×FAMILY】強さランキングTOP17!ヨル・アーニャで強いのは誰?
- 【SPY×FAMILY】秘密警察(SSS)とは?国家保安局の仕事やメンバー一覧まとめ!
- 【SPY×FAMILY】表紙の名作椅子の種類や値段は?キャラクターとの共通点考察!
本ページの情報は2022年5月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。