アニメ化が決まり、盛り上がっている推しの子。そんな推しの子の聖地巡礼がしたいですよね。原作漫画に登場した場所が、アニメでもそのまま描かれる可能性があります。
そこで、推しの子に描かれている聖地をまとめてみました。アニメの前に聖地巡礼を楽しむ際の参考にしてみてください。
◆ この記事を読んでわかること ◆
- 聖地:東京エリア
- 聖地:宮崎エリア
- なぜ宮崎県が聖地なのか考察!
アニメを見て、原作が気になるあなたは
DMMブックスが一番!
初回1冊70%OFF!
アニメも漫画も見るなら
U-NEXTがお得!
31日間無料期間あり!
推しの子|聖地:東京エリア
まずは、東京周辺エリアの聖地をまとめてみました。
3巻26話:あかねが事情を聴かれていた警察署「渋谷警察署」
【推しの子】3巻聖地巡礼。警察署の外観は割とリアルに寄せてた一方、国会図書館の看板は実在のそれから変えてることに気付いた。 pic.twitter.com/aKDnOcVvFq
— まほ (@maho01264512) February 23, 2021
渋谷警察署は、警視庁が管轄している大規模な警察署です。作中では看板にも渋谷警察署と書かれています。
渋谷はほかの場所も推しの子の背景で描かれているので、周辺を散策しても面白いと思いますよ。
3巻28話:あかねが演じる役の資料を探していた「国会図書館」
国会図書館といえば『推しの子』で黒川あかねさんが役作りの資料集めで訪れていたな。
過去に、国会図書館に堺雅人さんが来ているという噂話を聞いたことがあるけど、実際のところどうだったのかな。
— むふう (@mukumufu) September 15, 2021
本日の夜勤明けは、久々の国立国会図書館!!
東京本館はまだ抽選予約だから、気軽に立ち寄れなくなったのが残念… pic.twitter.com/ZD7hYL3kKB— Ex@自称『戦隊ロケ地研究家』 (@ExCALIBUR1976) October 13, 2020
国会図書館は、日本で出版されたあらゆる出版物が保存されている場所です。満18歳以上であればだれでも入館して利用できます。
実際に人気俳優も国会図書館で演技の研究をしたといわれているので、そのあたりを参考にしたと考察できますね。
なお黒川あかねは65話時点で17歳なので、そのあたりは作中でオリジナルの設定になっているのかもしれません。
▶あかねについてはこちらでまとめています。
5巻46話:アクアとあかねがデートに出かけた「H-H STAGEAROUND」のモデル「IHI STAGE AROUND TOKYO」
舞台「SMASH HEAVEN」「東京ブレイド」会場(IHI STAGE AROUND TOKYO) #推しの子 pic.twitter.com/VvSEqwvTwP
— まほ (@maho01264512) October 2, 2021
IHI STAGE AROUND TOKYOは、2017年に誕生した円形劇場です。推しの子では、舞台「SMASH HEAVEN」「東京ブレイド」が上演されていました。
もし推しの子が実写舞台化すれば、IHI STAGE AROUND TOKYOで上演する可能性がありそうですね。
▶アクアについてはこちらでまとめています
8巻73話:アクアと有馬かなが行ったお店「バルバッコア 新宿店」
バルバッコア新宿店。看板のマンガの角度は店の玄関を入らないと恐らく無理。自分がいた時に予約無しで来てたお客さんが満席と言われてたことからも、人気店なのが察せられました。 #推しの子 pic.twitter.com/Ti9SSVFyxJ
— まほ (@maho01264512) March 9, 2022
バルバッコア 新宿店は、ブラジルでも有名なシュラスコ料理店です。肉料理はもちろん、サラダバーも充実しています。
作中では予約しないと入れない人気店でした。現実でも人気店なので、訪れる場合には予約しておくことをおすすめします。
▶有馬かなについてはこちら
8巻73話:アクアと有馬かなが訪れた「伊勢丹新宿店」
伊勢丹新宿店。構図は合わせられてませんが。マンガに見える屋上アイ・ガーデンの樹木も撮れず。内観の写真は控えましたが、カバン売り場は地下1階で、モデルと思しきショーケースもあります。 #推しの子 pic.twitter.com/tYgq4iuXfe
— まほ (@maho01264512) March 9, 2022
伊勢丹新宿店は、老舗の百貨店です。地下2階から屋上階までの広々としたフロアで知られています。
なおこの回は2人のデートで新宿駅付近も背景に登場するので、一緒に足を運んでみてください。
推しの子|聖地:宮崎エリア
推しの子は、宮崎県も聖地です。
8巻74話:B小町のPV制作が行われ、転生前の2人と関係の深い「高千穂」
推しの子読んだけど
期待が高すぎてスーパーイマイチでした_(:3 」∠)_
まず初っぱな九州の地図テキトーで九州民オコまぁ宮崎視点になると熊本なんてこんなもんかもしれんけど(´ω`)舞台高千穂かな? pic.twitter.com/AvdxPLydAD
— わせ のぎく (@nogicu_wase) July 23, 2020
2週間経つのにまだ手がつけられてませんが、とりあえず熊本方面から国道218号線を使って宮崎県高千穂町に入った付近に、作中の描写と似た看板の存在はストリートビューで確認しています(というか旅行者の写真にもチラホラ)。ただ、周囲の景色が全然違うので恐らく別のポイントでしょう。 #推しの子 pic.twitter.com/fxZkKyUXvP
— まほ (@maho01264512) March 23, 2022
本日更新の推しの子最新話で出てきた宮崎県の高千穂は自然は綺麗、飯も美味いすごく良いところです!
是非行ってみてくだされ…。笑#推しの子 pic.twitter.com/MtwB2VwrTq— Hecate Ⅱ (@PGM_821) March 9, 2022
高千穂は、宮崎県の北端部にあるエリアです。日本神話でニニギが天孫降臨をした場所として知られています。
なお宮崎県で描かれている病院や警察は架空の建物だと考えられますよ。作中で大きな事件が起こっているので、建物のモデルには採用しなかったのではと考察しています。
「推しの子」のアニメ化が決まったので、クソみたいな現実をいうと、宮崎県北のクソ山奥に産婦人科扱う診療所は一軒のみで、外観はこの通り平屋です pic.twitter.com/YgTbHB6Hbm
— ⛩ 豆腐 🎪 (@mamegusare) June 9, 2022
【推しの子】最新話感想。「ウェブ上で閲覧可能な写真を見る限り、実在の高千穂警察署とは外観が明らかに違ってそう。モデルはどこ……」#推しの子 pic.twitter.com/UiCZyPgk4k
— まほ (@maho01264512) April 13, 2022
宮崎県は、アニメの聖地に認定されている場所が日本で最も少ない場所です。今後推しの子で宮崎県が詳細に描かれると、聖地巡礼で盛り上がるのではないかと思いますよ。
推しの子|なぜ宮崎県が聖地なのか考察!
宮崎県が登場する理由は、詳しく描かれていません。なお横槍メンゴ先生は三重県、赤坂アカ先生は新潟県佐渡市出身で、作者にゆかりがある場所というわけではないと思います。
そこで考察してみました。
星野アイが極秘で出産する場所にふさわしかった
人気アイドルの星野アイは、目立たない場所で出産しないといけませんでした。宮崎県は東京から遠く離れていること、人もあまり多くないことで選ばれたのかと考察できます。
また星野アイは明るい性格なので、寒い場所よりも暖かい地域が似合っていると思いますよ。星野アイのイメージにも合わせたのかもしれませんね。
▶星野アイについてはこちらでご紹介しています。
転生に関係?
8巻75話でルビーは、転生していることを知っている謎の子供に宮崎県で出会います。
推しの子75話の最後の謎の子の発言。
「真の意味で母親を得られなかった2人」はルビーとアクアで
「魂のない子を産んだ母親」はおそらくアイのことかな?
その導きは謎の子のせいなんだろうけど、それ以上の意味はおそらくルビーとアクアにとってだろうな
そしてこの謎の子は間違いなくアイに関係しそ— まるちゃん (@marumaruyoshio) April 14, 2022
謎の子供についてはまだ詳細は明かされていません。しかし高千穂は天孫降臨で知られるスピリチュアルな場所なので、神様のような存在と考察できます。
具体的には推しの子にも名前が登場した芸能を祭る神様天細女命ではないかと思っています。天細女命は天照大神が天の岩屋戸に隠れたときに、踊りを踊り、天照大神の関心を引いた神様です。
「三種の神器」のルーツは天孫降臨まで歴史を遡り、天岩戸神話や国生み神話の時代に由来します。
岩戸が閉ざされて暗闇が訪れた際、岩屋から出ることを拒む天照大神に困り果てた八百万の神々は皆で協議した結果、宝物を作って木に掲げ、天照大神を誘い出すことにしたのです。 pic.twitter.com/an1CEKUhC4
— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) October 22, 2019
推しの子も芸能界が描かれていますし、アクアとルビーが転生したのも謎の子供が関係している可能性があります。
宮崎が舞台である理由も今後の展開のカギになる可能性があるので注目したいです。
▶ルビーについてはこちらでまとめています
アニメを見て、原作が気になるあなたは
DMMブックスが一番!
初回1冊70%OFF!
アニメも漫画も見るなら
U-NEXTがお得!
31日間無料期間あり!
まとめ
今回は推しの子の聖地について紹介してきました。
- 東京都では渋谷や新宿が聖地
- 宮崎県は高千穂が聖地
- 宮崎県はアクアらの転生にかかわっている可能性がある
推しの子の聖地は、東京都と宮崎県です。東京都の聖地は外観が似ている場所が多いので、聖地巡礼がしやすいと思いますよ。
宮崎県は推しの子がスタートした場所なので、今後も注目したいです。謎の子供について今後明かされれば、なぜ宮崎だったのかという理由もわかりそうですよね。
推しの子の今後の展開が楽しみです。
また原作漫画について、購入・レンタル・サブスクを考えている方は以下の記事で最も安く全巻読む方法を紹介していますので是非確認してみてくださいねー!
- 【推しの子】謎の子供(少女)の正体とは?神様なのか・魂のない子の意味を徹底考察
- 【推しの子】カミキヒカルって誰?転生者なのか正体や目的を考察!
- 【推しの子】電子書籍全巻が安いおすすめサイトまとめ!安く読む方法をご紹介
- 【推しの子】好きにオススメ似てるアニメや漫画10選まとめ!
- 【推しの子】斎藤壱護社長の正体ネタバレ!なぜ失踪?夫人との関係や事件との関わりは?
- 【推しの子】父親は誰かネタバレ考察!監督か上原清十郎?伏線・あかねが気付いたことまとめ
- 【推しの子】目の星について考察!アクアから消えた理由やルビー闇落ちとの関係は?
- 【推しの子】インタビューまとめ!何巻何話?アクアやあかねの話から未来を考察
- 【推しの子】かぐや様は告らせたいの世界観と同じ?不知火や作者情報・どっちが面白いかまとめ
- 【推しの子】MEMちょの正体ネタバレ!年齢や読み方・本名・角・過去まとめ
本ページの情報は2022年6月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。