ジブリのテレビ地上波放送予定が2023年はいつなのか、どの作品なのか、気になります。特にジブリはNHKや金曜ロードショーの放送が多く、放送されるたびに話題になっていますよね。
そこで今後放送されるジブリ作品は、何か予想していきたいと思います。予想するために放送された回数も詳しく調査しました!
さらにジブリ作品のテレビ放送を待てない場合、お得に視聴できる方法もご紹介していきます。
◆ この記事を読んでわかること ◆
- ジブリのテレビ地上波放送予定2023年まとめ!NHKや金曜ロードショーの放送は?
- ジブリのテレビ地上波放送2023年〜2024年予想!トトロやもののけ姫の放送はあるか?
- 過去の放送回数は?
- 過去作品のテレビ地上波放送歴
- ジブリのシリーズ作品をテレビ以外で無料で見るなら
…と、お届けする前にまず無料視聴する方法の結論をいうと、無料お試し期間があるTSUTAYA DISCASがおすすめです!
動画配信でジブリを配信しているサイトはありませんが、TSUTAYA DISCASであればDVDの宅配サービスがあり、無料でジブリを視聴することができます!!
ジブリならTSUTAYAの
宅配レンタル一択
↓↓↓↓↓
リンク先:TSUTAYA公式サイト
ジブリ|ジブリのテレビ地上波放送予定2023年まとめ!NHKや金曜ロードショーの放送は?
スタッフと雑談中の宮崎さん。
スタッフ「なぜ、ポニョはハムが好きなんですか?」
宮崎さん「え~!? だって好きなものがたくあんだったら、困るじゃないですか。ガハハ」確かに……!? pic.twitter.com/uzsiUGnR8I
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) December 23, 2021
2023年度のジブリのテレビ地上波放送は、金曜ロードショーでまず1月に行われる予定です。
- ハウルの動く城(2023年1月6日:21:00~23:29)
- 思い出のマーニー(2023年1月13日:19:56~23:09)
これ以降にジブリ作品の放送があるかどうかは、金曜ロードショーもNHKも現段階では不明です。
ただ金曜ロードショーでは、ジブリ作品の放送を年に5回〜多い時は11回行っています。2023年には宮崎駿監督最新作『君たちはどう生きるか』が夏に公開される予定です。
宮﨑駿監督 最新作
『君たちはどう生きるか』 pic.twitter.com/HCbIOOd4lj— 東宝映画情報【公式】 (@toho_movie) December 13, 2022
宮崎駿監督の作品が、例年よりも多く放送される可能性もありそうです。公開される夏頃多く放送される可能性もあるかもしれません。
なおジブリ作品は、基本的に金曜ロードショーが放送されている日本テレビ系のみで取り扱われていますよ。ジブリは魔女の宅急便の頃から、日本テレビから資金提供を受けているからです!
一説には、映画制作や三鷹の森ジブリ美術館を建設する際の不足分を日本テレビ放送網代表取締役会長故氏家齊一郎が建て替えた代わりに、ジブリ作品は日本テレビ系でのみ放送することになったとも言われていますよ。
NHKでも「山賊の娘ローニャ」「アーヤと魔女(短編)」などのアニメ放送や特番の放送はありますが、映画の放送は基本的にありません。
次からは、過去の傾向を振り返りつつ地上波放送の時期と作品を予想していきたいと思います。
ジブリなら
TSUTAYAの
DVD宅配レンタル一択
↓↓↓↓↓
リンク先:TSUTAYA公式サイト
ジブリ|作品予想
風の谷のナウシカとルパン三世カリオストロの城、もののけ姫が放送されると予想
2023年には宮﨑駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』が公開される予定です。公開日は未定ですが、その直前の金曜日から宮﨑駿監督作品が集中して放送されると予想しました。
宮崎駿監督作品
風の谷のナウシカ | 2020年 | 19回 |
天空の城ラピュタ | 2022年 | 18回 |
となりのトトロ | 2022年 | 18回 |
ルパン三世カリオストロの城 | 2020年 | 17回 |
魔女の宅急便 | 2022年 | 16回 |
紅の豚 | 2022年 | 13回 |
もののけ姫 | 2021年 | 11回 |
千と千尋の神隠し | 2022年 | 10回 |
ハウルの動く城 | 2023年 | 8回 |
崖の上のポニョ | 2022年 | 6回 |
風立ちぬ | 2021年 | 3回 |
考えられるその他作品
宮﨑駿監督に関連して、ご子息である宮崎吾朗監督作品のゲド戦記やコクリコ坂からの放送もあるかもしれません。
宮崎吾朗監督作品
ゲド戦記 | 2021年 | 5回 |
コクリコ坂から | 2020年 | 3回 |
宮崎吾朗監督作品(NHKアニメ)
アーヤと魔女 | 2021年 | 2回 |
山賊の娘ローニャ | 2016年 | 1回 |
また2023年は高畑勲監督が亡くなった2018年から5年後の節目に当たる年なので、高畑勲監督作品を多く放送するかもしれません。
- 火垂るの墓
- おもひでぽろぽろ
- かぐや姫の物語
- ホーホケキョとなりの山田くん
特に「ホーホケキョとなりの山田くん」もここまで長く放送されていないですが、この作品に関してはなんらかの特別な年に放送して話題を集めるのではと予想しています。
ジブリ|放送日予想
2023年は年始・春・夏に放送されると予想
2023年は既に年始に放送されました。その後は例年と同じ流れなのであれば、ゴールデンウィーク前後、夏休みの期間7月〜8月に放送されると予想します。
とくに宮﨑駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』は2023年7月14日公開予定のため、7月中旬に放送されるかもしれません。
秋冬はここ数年放送されていないので、放送されないと予想します。
放送年 | 放送時期 | 放送回数 | 秋〜冬の日付 |
2023年 | 年始⁺(春・夏)? | 多め? | |
2022年 | 年始・春・夏 | 7回 | ー |
2021年 | なし・春・夏 | 5回 | ー |
2020年 | なし・春・夏・冬 | 7回 | 11月20日と12月25日 |
2019年 | 年始・春・夏・なし | 7回 | ー |
2018年 | 年始・春・夏・秋 | 11回 | 10月26日と11月2日 |
2024年は春・夏・冬に放送されると予想
2023年の秋冬に放送がなかった場合は、2024年年始(1月〜2月)から金曜ロードショーでジブリの地上波放送がある見込みが高いです。
その他は例年通りの春・夏の放送だと思います。ジブリパークの魔女の谷エリアが2024年3月だと予想されているため、その頃に放送があるかもしれません。
放送作品は期間が空いている2020年以前に地上波放送された作品の可能性が高いと予想しています。
アニメを見て、原作が気になるあなたは
DMMブックスが一番!
初回1冊90%OFF!
アニメも漫画も見るなら
U-NEXTがお得!
31日間無料期間あり!
ジブリ|過去の放送回数一覧
ジブリの過去の放送回数について公開順に表にまとめてみました。放送回数を予想しやすいように、直近の放送した年も紹介していきます。
作品名 | 直近の放送された年 | 放送回数 |
風の谷のナウシカ | 2020年 | 19回 |
天空の城ラピュタ | 2022年 | 18回 |
となりのトトロ | 2022年 | 18回 |
火垂るの墓 | 2018年 | 13回 |
魔女の宅急便 | 2022年 | 16回 |
おもひでぽろぽろ | 2015年 | 8回 |
紅の豚 | 2022年 | 13回 |
平成狸合戦ぽんぽこ | 2019年 | 9回 |
耳をすませば | 2022年 | 12回 |
もののけ姫 | 2021年 | 11回 |
ホーホケキョとなりの山田くん | 2000年 | 6回 |
千と千尋の神隠し | 2022年 | 10回 |
猫の恩返し | 2021年 | 7回 |
ハウルの動く城 | 2023年 | 8回 |
ゲド戦記 | 2021年 | 5回 |
崖の上のポニョ | 2022年 | 6回 |
借りぐらしのアリエッティ | 2020年 | 4回 |
コクリコ坂から | 2020年 | 3回 |
風立ちぬ | 2021年 | 3回 |
かぐや姫の物語 | 2018年 | 2回 |
思い出のマーニー | 2023年 | 4回 |
レッドタートル ある島の物語 | 2019年 | 1回 |
メアリと魔女の花 | 2018年 | 1回 |
ルパン三世カリオストロの城 | 2020年 | 17回 |
アーヤと魔女 | 2021年 | 2回(1回は簡易版) |
表にしてみると、人気の風の谷のナウシカ、もののけ姫、かぐや姫の物語、メアリと魔女の花、レッドタートル ある島の物語、ルパン三世カリオストロの城が、期間が空ていて可能性が高そうに思います。ファンの方は、地上波の放送を期待しても良さそうですね。
ホーホケキョとなりの山田くんやおもひでぽろぽろは期間がかなり空いているため、そろそろ放送があってもおかしくない気もします。
なおアーヤと魔女に関しては、 NHKで簡易版が1回、2021年12月31日に再放送されているので、金曜ロードショーでの放送は難しいかもしれません。
リンク先:TSUTAYA公式サイト
ジブリ|過去作品のテレビ地上波放送歴
2023年(計2回)
2023年は、宮崎駿監督最新作『君たちはどう生きるか』が公開される予定です。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
1月13日 | 思い出のマーニー | 4回 | 米林宏昌監督 |
1月6日 | ハウルの動く城 | 8回 | 宮崎駿監督 |
2022年(計7回)
2022年は、ジブリパークが2022年11月1日に開業しました。劇場公開作品は、ありません。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
8月26日 | 耳をすませば | 12回 | 近藤喜文監督、宮崎駿監督 |
8月19日 | となりのトトロ | 18回 | 宮崎駿監督 |
8月12日 | 天空の城ラピュタ | 18回 | 宮崎駿監督 |
5月6日 | 崖の上のポニョ | 6回 | 宮崎駿監督 |
4月29日 | 魔女の宅急便 | 16回 | 宮崎駿監督 |
1月14日 | 紅の豚 | 13回 | 宮崎駿監督 |
1月7日 | 千と千尋の神隠し | 10回 | 宮崎駿監督 |
2021年(計6回)
アーヤと魔女が公開されました。なおアーヤと魔女は、年末にNHKで再放送されています。
映画版とNHK版のアーヤと魔女の違いは、映画版の方がカットが多く、劇場用の映像と音響に変更されたというものです。
ただテレビ版も劇場版は結末が同じですよ。そのためNHKでの放送が、アーヤと魔女の地上派放送に該当すると考えられます。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
12月31日 | アーヤと魔女 | 2回 | 宮崎吾朗監督 |
8月27日 | 風立ちぬ | 3回 | 宮崎駿監督 |
8月20日 | 猫の恩返し | 7回 | 森田宏幸監督 |
8月13日 | もののけ姫 | 11回 | 宮崎駿監督 |
4月9日 | ゲド戦記 | 5回 | 宮崎吾朗監督 |
4月2日 | ハウルの動く城 | – | 宮崎駿監督 |
2020年(計8回)
劇場公開された作品はありませんでしたが、年末にNHKでアーヤと魔女のアニメ版が公開していました。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
12月30日 | アーヤと魔女(簡易版) | 1回 | 宮崎吾朗監督 |
12月25日 | 風の谷のナウシカ | 19回 | 宮崎駿監督 |
11月20日 | ルパン三世カリオストロの城 | 17回 | 宮崎駿監督 |
8月28日 | 借りぐらしのアリエッティ | 4回 | 米林宏昌監督 |
8月21日 | コクリコ坂から | 3回 | 宮崎吾朗監督 |
8月14日 | となりのトトロ | – | 宮崎駿監督 |
4月3日 | 思い出のマーニー | – | 米林宏昌監督 |
3月27日 | 魔女の宅急便 | – | 宮崎駿監督 |
2019年(計7回)
劇場公開された作品は、ありませんでした。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
8月30日 | 天空の城ラピュタ | – | 宮崎駿監督 |
8月23日 | 崖の上のポニョ | – | 宮崎駿監督 |
8月16日 | 千と千尋の神隠し | – | 宮崎駿監督 |
4月12日 | 風立ちぬ | – | 宮崎駿監督 |
4月5日 | 平成狸合戦ぽんぽこ | 9回 | 高畑勲監督 |
1月11日 | 耳をすませば | – | 近藤喜文監督、宮崎駿監督 |
1月4日 | 風の谷のナウシカ | – | 宮崎駿監督 |
2018年(計11回)
劇場公開された作品は、ありませんでした。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
11月2日 | 紅の豚 | – | 宮崎駿監督 |
10月26日 | もののけ姫 | – | 宮崎駿監督 |
8月31日 | メアリと魔女の花 | 1回 | 米林宏昌監督 |
8月24日 | 猫の恩返し | – | 森田宏幸監督 |
8月17日 | となりのトトロ | – | 宮崎駿監督 |
8月10日 | ハウルの動く城 | – | 宮崎駿監督 |
5月18日 | かぐや姫の物語 | 2回 | 高畑勲監督 |
4月13日 | 火垂るの墓 | 13回 | 高畑勲監督 |
1月19日 | ルパン三世カリオストロの城 | – | 宮崎駿監督 |
1月12日 | ゲド戦記 | – | 宮崎吾朗監督 |
1月5日 | 魔女の宅急便 | – | 宮崎駿監督 |
2017年(計7回)
劇場公開された作品は、ありませんでした。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
9月29日 | 天空の城ラピュタ | – | 宮崎駿監督 |
9月22日 | 崖の上のポニョ | – | 宮崎駿監督 |
7月14日 | 思い出のマーニー | – | 米林宏昌監督 |
7月7日 | 借りぐらしのアリエッティ | – | 米林宏昌監督 |
1月27日 | 耳をすませば | – | 近藤喜文監督、宮崎駿監督 |
1月20日 | 千と千尋の神隠し | – | 宮崎駿監督 |
1月13日 | 風の谷のナウシカ | – | 宮崎駿監督 |
2016年(計9回)
「レッドタートルある島の物語」の公開がありました。さらにNHKでは宮崎吾朗監督作品の「山賊の娘ローニャ」のアニメが放送されていました。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
11月18日 | 猫の恩返し | – | 森田宏幸監督 |
11月11日 | 紅の豚 | – | 宮崎駿監督 |
11月4日 | となりのトトロ | – | 宮崎駿監督 |
10月14日 | ルパン三世カリオストロの城 | – | 宮崎駿監督 |
8月12日 | コクリコ坂から | – | 宮崎吾朗監督 |
8月5日 | もののけ姫 | – | 宮崎駿監督 |
1月22日 | 耳をすませば | – | 近藤喜文監督、宮崎駿監督 |
1月20日 | 魔女の宅急便 | – | 宮崎駿監督 |
1月15日 | 天空の城ラピュタ | – | 宮崎駿監督 |
2015年(計9回)
劇場公開された作品は、ありませんでした。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
10月9日 | 思い出のマーニー | – | 米林宏昌監督 |
10月2日 | ハウルの動く城 | – | 宮崎駿監督 |
8月28日 | 平成狸合戦ぽんぽこ | – | 宮崎駿監督 |
8月21日 | おもひでぽろぽろ | 8回 | 高畑勲監督 |
8月14日 | 火垂るの墓 | – | 高畑勲監督 |
3月13日 | かぐや姫の物語 | – | 高畑勲監督 |
2月20日 | 風立ちぬ | – | 宮崎駿監督 |
2月13日 | 崖の上のポニョ | – | 宮崎駿監督 |
1月16日 | ルパン三世カリオストロの城 | – | 宮崎駿監督 |
2014年(計6回)
「思い出のマーニー」が公開されました。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
11月21日 | 千と千尋の神隠し | – | 宮崎駿監督 |
7月18日 | 借りぐらしのアリエッティ | – | 米林宏昌監督 |
7月11日 | となりのトトロ | – | 宮崎駿監督 |
7月4日 | もののけ姫 | – | 宮崎駿監督 |
1月17日 | ゲド戦記 | – | 宮崎吾朗監督 |
2月20日 | 風立ちぬ | – | 宮崎駿監督 |
2013年(計10回)
「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」が公開されました。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
12月27日 | 風の谷のナウシカ | – | 宮崎駿監督 |
11月29日 | おもひでぽろぽろ | – | 高畑勲監督 |
11月22日 | 火垂るの墓 | – | 高畑勲監督 |
9月6日 | 紅の豚 | – | 宮崎駿監督 |
8月2日 | 天空の城ラピュタ | – | 宮崎駿監督 |
7月19日 | 猫の恩返し | – | 森田宏幸監督 |
7月12日 | 平成狸合戦ぽんぽこ | – | 高畑勲監督 |
7月5日 | 耳をすませば | – | 近藤喜文監督、宮崎駿監督 |
1月11日 | コクリコ坂から | – | 宮崎吾朗監督 |
1月4日 | ハウルの動く城 | – | 宮崎駿監督 |
2012年(計6回)
劇場公開された作品は、ありませんでした。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
8月24日 | 崖の上のポニョ | – | 宮崎駿監督 |
7月13日 | となりのトトロ | – | 宮崎駿監督 |
7月6日 | 千と千尋の神隠し | – | 宮崎駿監督 |
5月11日 | 風の谷のナウシカ | – | 宮崎駿監督 |
4月6日 | 紅の豚 | – | 宮崎駿監督 |
3月30日 | ルパン三世カリオストロの城 | – | 宮崎駿監督 |
2011年(計6回)
「コクリコ坂から」の公開がありました。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
12月16日 | 借りぐらしのアリエッティ | – | 米林宏昌監督 |
12月9日 | 天空の城ラピュタ | – | 宮崎駿監督 |
7月15日 | ゲド戦記 | – | 宮崎吾朗監督 |
7月8日 | 魔女の宅急便 | – | 宮崎駿監督 |
7月1日 | もののけ姫 | – | 宮崎駿監督 |
1月7日 | 千と千尋の神隠し | – | 宮崎駿監督 |
2010年(計9回)
「借りぐらしのアリエッティ」の公開がありました。
放送日付 | 作品名 | 放送回数 | 監督名 |
10月22日 | 猫の恩返し | – | 森田宏幸監督 |
10月8日 | ルパン三世カリオストロの城 | – | 宮崎駿監督 |
7月23日 | となりのトトロ | – | 宮崎駿監督 |
7月16日 | ハウルの動く城 | – | 宮崎駿監督 |
7月9日 | 耳をすませば | – | 近藤喜文監督、宮崎駿監督 |
7月2日 | 紅の豚 | – | 宮崎駿監督 |
2月19日 | 風の谷のナウシカ | – | 宮崎駿監督 |
2月5日 | 崖の上のポニョ | – | 宮崎駿監督 |
1月8日 | もののけ姫 | – | 宮崎駿監督 |
考えられる傾向
新たに劇場公開する作品を担当した監督の過去に手掛けた作品が、その年に多く公開されている傾向にあるように感じます。ただ2018年のように新作映画の公開がなくても、例年よりも多くのジブリ作品を公開している年もありますね。
そのため、他の映画作品の地上波放送との兼ね合いもあって決められているように思います。
ジブリシリーズなら
TSUTAYAの宅配レンタル一択
↓↓↓↓↓
リンク先:TSUTAYA公式サイト
ジブリ|ジブリのシリーズ作品をテレビ地上波放送以外で無料で見るなら
おはようございます。 pic.twitter.com/E6WqGRskcQ
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) December 21, 2021
テレビ放送まで待てない方や長らく放送されていない作品を視聴したい場合は、TSUTAYA DISCASの利用がおすすめです。
ジブリ作品は、一般的な動画配信サイトでは取り扱いがありません。そのため、DVDブルーレイをレンタルして視聴する方法一択になります。
TSUTAYA DISCASの無料登録期間を使えば、新作以外は借り放題で楽しめます。ジブリ作品の大半は旧作のため、まとめて視聴を楽しむことが可能です。
ジブリ以外にもディズニー作品も豊富に取り扱っています。新作も200円からと格安でレンタルできるため、ファンタジー作品が好きな人にもぴったりなサービスです。
またCDも借り放題で楽しめるため、人気のジブリソングを楽しみたいときにもおすすめですよ。
TSUTAYA DISCASでは、DVDブルーレイは自宅に届きます。返却はポストに返すだけでOKのため、手軽に利用できるもところもおすすめポイントです。
- 初回限定30日間お試し無料期間(期間中の退会無料)
- 宅配レンタルサービスが体験できる!
- 無料期間中は新作以外のDVDブルーレイ・CDのレンタルが無料借り放題!
※無料期間後も会員を継続すると毎月8本まで新作も借り放題 - 他サービスでは視聴できないジブリ作品などがDVDレンタルで多数見れる!
- レンタル作品は34万本見放題!
- コミックレンタルも43万冊可能!
- Tポイントも貯まる!
- アダルト作品の取扱あり!
※本ページの情報は2021年11月時点のものです。
\ 動画を無料視聴する! /
無料トライアルを試す!
まとめ
今回は、ジブリのテレビ地上波放送について考察してきました。
- 2023年の地上波の放送は年始だと発表されている
- 放送回数や直近の放送年から考えると2023年から2024年に風の谷のナウシカ、もののけ姫の放送がある可能性が高い
- 宮崎駿監督の最新作に合わせた放送を予想
- TSUTAYA DISCASの無料登録期間を利用すれば無料で視聴できる
ジブリ作品は人気が高いため、2022年後半に地上波放送があってもおかしくないと思います。
ジブリパークの開業に合わせて例年より多く地上波放送があっても不思議ではありません。
地上波放送がどうなるか分からないけれど早く見たい場合は、TSUTAYA DISCASの無料登録期間を上手く活用してみてください。
ジブリの世界を楽しんで、楽しい時間を過ごするといいですね。
- 歴史/戦記/戦争おすすめアニメ20選
- 平成狸合戦ぽんぽこの動画配信情報は?あらすじ・考察についても!
- 紅の豚のHuluやNetflixやamazonの動画配信は?フル無料視聴方法まとめ
- ゲド戦記のフル無料視聴方法まとめ!HuluやNetflix配信やamazon配信は?
- 風立ちぬの無料動画配信まとめ!あらすじは?
- 借りぐらしのアリエッティの動画配信や無料視聴方法まとめ
- 猫の恩返しのNetflixやHulu配信や無料フル視聴動画サイトは?見る方法や原作まとめ
- ハウルの動く城のNetflixやHulu配信や無料フル視聴動画は?地上波テレビ放送や原作も
- もののけ姫のNetflix配信や無料動画フル視聴方法は?地上波テレビ放送や原作も
- 崖の上のポニョの配信は?Hulu・amazonプライム・Netflixなど無料フル動画やレンタルDVD・地上波再放送まとめ
本ページの情報は2022年12月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。