禪院家と言えば、呪術廻戦に登場する御三家の中でも特に謎が多いですよね。中でも禪院扇は、まだ分からないことが多いキャラクターです。
禪院扇が真希や真衣の父親なのか、26代当主である直毘人とどのような関係なのか気になる人も多いと思います。さらに術式や強さが分かれば、禪院扇や禪院家について理解できる気がしますよね。
そこで今回は次の内容にまとめてみました。原作のネタバレを含むため注意してください。
◆ この記事を読んでわかること ◆
- 禪院扇の正体とは?登場回あらすじ
- 真希の父親?直毘人との関係は?
- 術式や強さ
ちなみにアニメはもちろん漫画を購入する場合もU-NEXTが断然おすすめ!
ポイントがもらえるので600円以下の漫画は無料での購入が可能!さらに最大40%割引なので、ポイント以上購入の場合も格安で漫画が購入できます!
継続時には1200円分のポイントがもらえるので毎月1〜2冊有料作品が無料視聴できますよ!
さらにさらに...登録するだけで!
- 1ヶ月無料!無料期間中に解約OK♪
- 20万本以上80雑誌以上が無料見放題!
※アニメ・ドラマ・映画など作品数業界No.1 - ファミリーアカウントが作れる!
- アプリで視聴可能!
- 付与ポイントで映画チケットの購入可能!
1ヶ月試して継続する人多数の満足度◎のサービスです!
呪術廻戦|禪院扇の正体とは?登場回あらすじ
禪院扇とは?正体
禪院直毘人の弟の禪院扇。
刀を使い服装は幕末の武士を思わせる。
日下部や三輪と同じようにシン陰を使って戦いそうな雰囲気がある。
あと、気になるのはその「眼」
常人よりも眼が良いとか?
まぁ、何かしらありそうですよね。#呪術廻戦 pic.twitter.com/goTvAbBnbe— らいおんくんは呪術廻戦考察をする (@MCVS_lion) February 15, 2021
禪院扇は、禪院家の一員です。髪が長く神経質そうな雰囲気をしています。年齢は不明ですが、真希や真衣らから見ると父親世代と考えられる年齢です。
禪院家の当主候補である直哉をよく思っておらず、五条悟が意思喪失上状態なら伏黒恵が当主になるという直毘人の遺言には反対しないようです。
登場回あらすじネタバレ
5巻42話
名前だけの登場ですが、扇の娘の片方は術式もないし、呪霊も見えない、双子はよくないサインだと噂されているシーンがあります。
このシーンは幼いときの真希と真衣の回想のため、扇の「術式はない娘」とは真希のことだと考察できますね。
16巻138話
禪院扇は、禪院当主の直毘人の遺言を直哉と甚壱と聞くシーンで登場しました。遺言を聞く部屋に遅れてやってきた直哉に遅いと禪院扇は、文句を言います。
しかし、直哉からは反対にパッとしないと嫌みを言われました。怒った禪院扇は、甚壱と共に直哉を攻撃しますが、直哉はかわします。
その後直毘人の遺言が読み上げられました。遺言では、直哉が27代当主になること、そして当主になった場合に相続される武器を含む財産の使用は扇か甚壱の承認が必要だと書かれていました。
ただし遺言の最後には、五条悟が戦闘不能や意思喪失していた場合直哉ではなく伏黒恵が当主になるという旨が書かれていましたよ。
激怒する直哉ですが、禪院扇は静観しているようです。「禪院扇と甚壱は直哉より伏黒が当主になった方がましだと考え、何も行動は起こさないのではないか」と、直哉は考えている様子ですよ。
その後禪院扇の登場シーンはありませんが、禪院家の当主が誰になるのか明らかになる回の前後で登場する可能性が高いと思います。
呪術廻戦|禪院扇の正体とは?真希の父親?直毘人との関係は?
真希と真依の父親?
禪院扇は、真希と真衣の父親の可能性が高いです。直哉のセリフから、禪院扇には禪院家の当主になるには論外の娘がいることが分かっています。
さらに5巻42話の京都交流会にて、真希と真衣の過去の回想シーンで禪院扇には片方が術式が使えない双子がいると噂されていますよ。
扇…?
おうぎ…オウギ…ougi…
え、そーゆーこと?
真希と真衣は直人の娘じゃなかった…?ちょっと自信ないけど…#呪術廻戦 #wj11 pic.twitter.com/5ipZw4bL8u— つゆり (@tsuyuRi070507) February 14, 2021
ただしキャラブックや媒体によっては、直毘人の娘が真希と真衣と紹介されているものがあり矛盾しています。
俺が扇を女性だと思いこんでたの、5巻の「扇の娘」とキャラブックの「父・直毘人」のせいだから公式のせいなんですよ(華麗なる責任転嫁)
(呪術廻戦5巻p.156,キャラクターブック京都交流会編p.8より引用) pic.twitter.com/MRelnUXjXe
— 断崖 (@dangai_juju) February 15, 2021
ここからは考察ですが、禪院家では子供はみな当主の養子になる風習がある可能性があると考えられます。
それであれば実の父は扇だけど、育ての父は直毘人といえば矛盾がありませんよね。今後真相が明かされる日を待ちたいと思います。
直毘人との関係
禪院家の家系図、ほぼ確定版です!
◾️1枚目
全員含めた家系図◾️2枚目
宗家の家系図◾️3枚目
分家の家系図#呪術廻戦 pic.twitter.com/CDoX8k3apr— ソノ@呪術廻戦本誌の考察 (@jujutsu_sono) March 4, 2021
直哉の発言から、禪院扇は直毘人の弟だと考察できますよ。当主の弟のため、禪院扇は禪院家で地位の高い存在だった可能性が高いです。
禪院直哉との関係
禪院直哉は、直毘人の息子ですよ。そのため、禪院扇から見ると兄の子供という関係ですね。
禪院甚壱との関係
禪院甚壱は、禪院直毘人の兄の子で伏黒の父親である禪院甚爾の兄だと考察できます。そのため禪院扇から見ると、禪院直毘人よりも年上の兄の子供という関係ですね。
ともに直哉が嫌いそうな雰囲気だったため、気が合う親戚で仲がいい可能性もあります。
呪術廻戦|禪院扇の術式や強さ
術式
禪院扇の術式は、明らかになっていません。戦闘中は、刀を使うことだけが分かっています。そこで、術式を考察していきたいと思います。
十種影法術は使えない可能性が高い
十種影法術は、伏黒恵が使う禪院家相伝の術式です。十種影法術は禪院家相伝の術式の中でも特に強く、直毘人はなんとしても伏黒恵を禪院家に入れたいと考えている様子でした。
もし禪院扇が十種影法術の使い手だった場合、甚爾に多額のお金を出して伏黒恵を禪院家に入れる契約を交わさなくてもよかったと考えられます。
投射呪法も使えない?
投射呪法は、直毘人や直哉が使う禪院家相伝の術式です。直哉は、武器を持つことは呪術師としてはダサイというこだわりを持っている様子ですよ。
本誌…乙骨に刀でぶっ刺されて直哉が得物ダサい話して悠仁くんがサバイバルナイフで応戦したけど難しかった、って
ここまでのは悠仁くんが武器を得るための布石だったりしないだろうか…— おふみ (@FUMIKa_etrange) March 18, 2021
禪院家がみな同じ考えとは思いませんが、術式があるなら武器は極力持ちたくないと考えている禪院家の人が多いのではないかと考察できます。
そのためもし同じ投射呪法の使い手であれば、十分術式だけで戦えるため刀は持ち歩かないのではないかと考えられますよね。
刀を使う術式?
禪院扇は刀を持ち歩いているため、術式にどうしても刀が必要なのではないかと思いますね。刀と言えば、三輪のシン・陰流簡易領域が連想されます。
シン・陰流簡易領域「抜刀」
ほんとかっこいい
そしてかわいい三輪#呪術廻戦 #jujutsukaisen #三輪霞 pic.twitter.com/IS8rb9u5GN— mk (@mk_0505_) January 22, 2021
もしかすると、シン・陰流簡易領域に似た禪院家の相伝があるのかもしれません。
領域展開は使えない?
直毘人に兄がいることから、禪院家では生まれた順番ではなく、強さで当主を決めていると考察できますよね。そのため、禪院扇は直毘人よりも弱いと考えられます。
直毘人は、領域展開が使えるか分からないまま亡くなってしまいました。しかし領域展開が使えない可能性が高いです。というのも13巻108話では敵に領域展開された際、自分の領域展開はせず「落花の情」で対応しているからです。
そのため当主が使えない領域展開を禪院扇も使いこなせないと考えた方が自然ですよね。今後禪院扇の活躍によって詳細が明らかになると思います。
強さ
禪院扇の強さは、特別一級呪術師です。高専関係者でいると、一級に相当する強さですよ。直哉への攻撃は軽くあしらわれているため、直哉よりは弱いと考察できます。
ただ「呪術師にあらずんば人にあらず」という禪院家の中で、当主候補と共に遺言を聞ける立場にあることから禪院家の中でも実力者の可能性が高いです。
まだ禪院扇が本格的に戦うシーンがないため、今後のバトルシーンに期待ですね。
まとめ
今回は、禪院扇について紹介してきました。
- 正体は禪院家の重鎮
- 真希や真衣の父親の可能性がある
- 直毘人の弟
- 術式は不明
- 強さは一級相当
禪院扇に関しては、まだ登場回も少なく分からないことが多いですね。真希の父親の可能性が高いため、今後真希や真衣と会話するシーンもあるかもしれません。
また禪院家の当主が誰になるのかという問題に関係する人物のため、原作でも近いうちに再登場する可能性が高いです。
アニメの続編があれば登場する可能性が高いキャラクターのため、原作での禪院扇の動向に注目しておくことをおすすめしますよ。
- 【呪術廻戦】好きにオススメ似ている・類似する漫画やアニメ10選!
- アクション/バトル/ヒーローおすすめアニメ25選
- 【呪術廻戦】死んだキャラ一覧!死亡&生存不明&復活状況ネタバレ!五条や釘崎や伏黒はどうなる?
- 【呪術廻戦】禪院真希ネタバレ!死亡生存・能力や強さ・呪力がない理由は?
- 【呪術廻戦】禪院真依の死亡理由や術式能力ネタバレ!強さ・過去・真希を嫌いな理由も
- 【呪術廻戦】菜々子と美々子の術式や過去は?死亡する?0巻など登場巻の内容もネタバレ
- 【呪術廻戦】秤金次とは誰?登場は何巻何話?術式や停学理由はコンプラに関係あり?
- 【呪術廻戦】ラルゥとは誰か正体ネタバレ!九十九やミゲルとの関係や術式も
- 【呪術廻戦】アニメ無料動画1話〜全話フル視聴サイトまとめ!制作会社はどこで声優は誰?評価や感想も!
- 【呪術廻戦】ミゲルネタバレ!乙骨と海外にいる理由や敵か何者か?能力や強さも
本ページの情報は2021年3月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。