呪術廻戦で主人公の虎杖悠仁らに立ちはだかる呪詛師が活躍する回は、面白いですよね。でも呪術師との違いがいまいちよく分からないなと感じている方もいると思います。
さらに現在原作で登場している呪詛師の数も増えてきたため、一覧にして比較したいところですよね。また呪術廻戦に登場する呪詛師の中で誰が最強なのか気になります!
そこで今回は、次の内容にまとめてみました。アニメにはまだ登場していない呪詛師も登場するので、ネタバレが苦手な方は注意してください。
◆ この記事を読んでわかること ◆
- 呪詛師とは?呪術師との違いは?
- 呪詛師を一覧で紹介
- 誰が最強?
呪術廻戦|呪詛師とは?呪術師との違いは?
呪詛師とは
呪詛師とは、呪力を利用して人を攻撃する人のことです。呪詛師の強さは、呪術師と同じ四級から特級に分類されています。
呪詛師になるためには特別な資格が必要ではありませんが、呪術師の規定を破った呪術師が呪詛師と呼ばれる存在になりますよ。
呪術規定なるものの全容を知りたい
9条は一般人を呪殺するなでいいよね?— ぼあら (@B__boara) September 30, 2019
呪術師の規定は不明な点が多いですが、例えば夏油は住民112人を呪い殺したことで呪術規定9条に基づき処刑対象になりました。この事件がきっかけで、夏油は呪詛師の道を歩み始めます。
呪詛師と呪術師との違いは?
呪詛師と呪術師との違いは、呪力を人を攻撃するために使うか、人を救うために使うかという点です。
呪詛師は、時に呪霊と協力しながら呪力を使い人を傷つけます。一方呪術師は、人を助けるために呪力を使い呪霊を祓いますよ。
呪詛師と呪術師の使う術式には、大きな違いはありません。
目的は人によりさまざまですが、完全な個人プレーで動いている人物は少なく、過去には天元の暴走を目的とした呪詛師のテロ集団がいたり、闇堕ちした夏油もしくは偽夏油の目的に共鳴した呪詛師が集って行動しています。
呪術廻戦|呪詛師を一覧で紹介
呪詛師のリーダー
夏油
呪術廻戦でもしも夏油様が呪詛師にならないで高専に残って五条と一緒に教師やってたらきっと変なところでノリのいい、いざとなったら頼れすぎる良いお兄さん枠の先生としてそれはそれで良かったんだろうな
って妄想を何度もしてる( ˙-˙ )
でもたとえ呪詛師でも僕は貴方を愛し続けますよ夏油様 pic.twitter.com/XJFS2ePljf— 雪見だいふく@先生 (@Shibainu_Eve) November 30, 2020
夏油は五条悟の親友で、一般人を大量に殺害したことで呪詛師になりました。0巻で大規模呪霊テロ・百鬼夜行を起こしますが、五条悟に敗れ死亡します。
その後、何者かに体を乗っ取られた状態で五条悟の前に現れました。夏油を操っていた何者かは、16巻134話で最悪の呪術師と呼ばれた加茂憲倫であることが分かりましたよ。
ただし加茂憲倫も操られていた可能性が高く、夏油を操る者は1000年以上生き永らえている呪詛師と考察できます。
夏油自身は、取り込んだ呪霊を操る呪霊操術の使い手です。等級は、特級ですよ。
夏油の仲間
裏梅
最近名前が判明した裏梅、これは五条家や乙骨の祖先である菅原道真の家紋の梅紋に関連
つまり1000年前の道真の関係者であり結構前に出た陀艮の領域内にあったどこでもドア的な術式の使用者でありその便利さから宿儺も配下としていた、なんて事もありそうですねはい。 pic.twitter.com/GvX8IpJMB8
— たじー (@tazi1002) August 16, 2020
裏梅は、性別が分からない呪詛師です。宿儺と知り合いであることから、少なくとも1000年以上前から存在している可能性があります。
等級は不明で、氷を操る氷凝呪法の使い手です。周囲に冷気を放つ霜凪、氷を上から落下させる直瀑で攻撃してきますよ。反転術式も使えます。
奈々子と美々子
ミミナナって1話から出てたんだね pic.twitter.com/SnvG2Kqd58
— ふぇƖ ı (@bad_tripf) February 19, 2021
夏油が体を乗っ取られる前に、夏油一派の幹部として活躍していた呪詛師です。セットで登場することが多く、ファンからはミミナナと呼ばれています。
2人は村人から虐待を受けていたところ、夏油に助けられたことがきっかけで呪詛師になりました。2人とも等級は不明です。
菜々子は、スマホに撮った被写体に作用する術式を使いますが、詳しいことは分かっていません。美々子は首に縄を巻いたぬいぐるみを所持していて、縄で相手の首を絞める攻撃をします。
重面春太
重面春太の声優さんが羽多野渉さん(謎のフルネーム)なんて知らなかったから、
わたし重面春太のあだ名
“サイコロステーキ先輩二番煎じ”
なんてあだ名にしてたから、急に罪悪感出てきた。
ほんとにすみませんでした。#呪術廻戦 pic.twitter.com/gL9LNGuXbl— 望月 (@momo___923) February 26, 2021
サイドテールが特徴的な呪詛師です。奇跡を貯める力があります。等級は不明です。
組屋鞣造
【キャラクター&キャスト紹介】
第18話に登場した呪詛師!
組屋鞣造(くみや じゅうぞう)
CV:#稲田徹(@trombe_boss) #呪術廻戦 pic.twitter.com/hzL853pmoA— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) February 12, 2021
五条悟でハンガーラックを作ろうとした呪詛師です。京都交流会で帳を降ろしました。等級や詳しい術式は不明で、片刃の斧で戦います。
粟坂二良
第95話より 粟坂二良へのボディブローと少林へのボディブロー
虎杖も幽助もおそろしく速い拳 このオマージュ オレでなきゃ見逃しちゃうね pic.twitter.com/JFgbAinlew— 甚爾-トウジ (@jujutsu_kun) February 24, 2021
渋谷事変に登場したダルマ爺と呼ばれる等級不明の呪詛師です。11巻94話で登場しました。自分が受けた攻撃の強さや弱さを変える「あべこべ」という術式が使えます。
オガミ婆と孫
いよいよ日本がヤバい……となってきたところで、改めてやたら大物感を出していたな……となる、オガミ婆 pic.twitter.com/9LqLArWBGd
— ぴよ堂@呪術本誌 (@1_27mayo) December 20, 2020
粟坂二良と同じく11巻94話で登場した降霊術の使い手です。渋谷事変では、孫に禪院甚爾の肉体を降ろしました。
等級は分かっていません。
故人
伏黒甚爾
さいきん毎日のようにトレンド入りする超人気漫画と化したので発表します
呪術廻戦好きなキャラランキング
一位 伏黒甚爾
…
………
…………以上です♪ pic.twitter.com/cmKttO3bGr
— もちもち (@mochi_mcmcmc) February 28, 2021
伏黒甚爾は、禪院家の出身の呪詛師です。天与呪縛の持ち主で生まれつき呪力がない分、身体能力と頑強な肉体を持っていました。呪具で戦います。等級は不明ですが、かなりの強さを誇ります。
高専時代の五条悟と対戦し、9巻75話で死亡しています。伏黒恵の父親ですよ。
吉野順平
瞬間、吉野順平の脳内に溢れた――『存在しない記憶』 pic.twitter.com/tJHP31EWTW
— 声篭もりマン (@whiteman0079) December 18, 2020
吉野順平は里桜高校に通う呪いを視認できる高校生でしたが、真人にそそのかされて高校を呪力で襲撃し呪詛師になりました。
等級は不明で、クラゲの式神である澱月を使い毒を使う術式です。最終的には、真人の攻撃で死亡しました。
元呪詛師や呪詛師ではなくなった可能性のある人物
呪詛師集団Qのコークンとバイエル
ぺけさんはさながら現代のブルバキ、呪詛師集団だったのか… pic.twitter.com/fm30i3eHlL
— ねげろん⛅ (@NegeLon) July 7, 2019
8巻65話から始まる五条過去編で登場した天元の暴走を願うテロ集団です。軍服を着ていて、最高戦力のバイエルとコークンが中心的なメンバーでした。2人とも等級は不明で、詳しい術式が分かる前に夏油と五条に敗れました。
バイエルは五条悟に敗れ、コークンが実家に戻ったことで組織は終了しましたよ。
ミゲル
六眼と無下限については結局ミゲルのコメントがいちばんわかりやすい気がする (眼がないとそもそも無下限をまともに扱えない) pic.twitter.com/5aiEdqOJlo
— ケイネすけ (@Kaynethkay) March 1, 2021
ミゲルは、0巻で夏油を王にするために暗躍した呪詛師です。経緯は不明ですが4巻33話で乙骨と海外にいる様子が描かれているので、今は高専側に寝返り呪詛師ではない可能性があります。
ミゲルの等級は不明で、術式も分かっていません。0巻では、呪いがこもった縄で戦いました。
ラルゥ
九十九、ラルゥ、ミゲル、乙骨とかで繋がっててくれたら、さすがにそろそろ乙骨くるかなー pic.twitter.com/Csw69etBNH
— ぴよ堂@呪術本誌 (@1_27mayo) January 24, 2021
ラルゥは、0巻でミゲルと共に夏油を王にしようと計画していました。ラルゥも経緯は不明ですが、呪詛師をやめ九十九由基に協力して行動している可能性が高いです。16巻136話で九十九由基が「ラルゥの動く時間を稼ぐ」と語っていました。
等級や術式、戦い方も現時点では明かされていません。
呪術廻戦|呪詛師の誰が最強か?
呪詛師の最強は、夏油だと考察できます。夏油はもともと特級呪術師でしたが、何者かに乗っ取られさらに強くなっていますよね。
16巻136話では、特級術師九十九由基と対峙していたにもかかわらず、夏油は無為転変を使い、1000人の非術師を覚醒させ、大量の呪霊を放出するという暴挙に出ました。
呪術、夏油が無為転変使えるようになったらいよいよ勝てる奴一人もおらんやろ pic.twitter.com/qTAZWH01Bi
— ねっふぃ (@nepipien) January 25, 2021
さらに獄門彊を持ったまま、夏油は無傷で逃走しています。九十九由基と高専メンバーは誰も夏油を止められませんでした。
世間でも夏油は強いという声が多いですよ。
最近の本誌、 五条悟と夏油傑が如何に『最強』だったかをまざまざと突き付けられてるのがとてもしんどい
— すなっぷえんどう (@sunappuendo0424) February 28, 2021
五条悟と並び、生前から夏油は最強だったと思いますよ。
ねえ待って今後乙骨が強いの判明すればするほどそれでも🧠は夏油傑の体選んだという事実から夏油傑の強さが補強される仕組みだ助けて
— 責任転嫁 (@co_ko__) February 28, 2021
夏油を操っている正体は、もともとの夏油が強いことを認めて乗っ取ったと考察できます!
ただ夏油は、指20本分の宿儺よりは弱いと考えられます。指20本分の宿儺と対等にやり合える呪術師は、現代最強の五条悟だと言われていますよね。
呪術キャラが宿儺の指何本分の強さなのか気になったんで自分なりに表を作ってみました、基準にしたのは偽夏油に宿儺の指8から9本分の強さと評された漏瑚です、裏梅とか九十九さんは活躍の描写が少ないから勘です pic.twitter.com/KlPu1jmDbA
— スピード@垢移行しやす (@miso_kue) February 18, 2021
夏油は五条悟を容易倒せないと判断し、獄門彊に封印しました。さらに宿儺に関しても、倒そうというよりは何かの目的で利用しようと夏油は考えていると考察できます。
そのため、宿儺には劣るものの呪詛師として最強の力を持っていると考えられますよ。今後の物語の展開では、夏油よりも強い呪詛師が登場する可能性もあると思います!
本誌の展開にも注目ですね。
まとめ
今回は、呪詛師について紹介してきました。
- 呪詛師は呪いで人に危害を加える人
- 呪力を呪霊を祓うために使うのが呪術師、人を傷つけるために使うのが呪詛師
- 最強の呪詛師は夏油だと考えられる
呪詛師はまだ謎が多いですが、一覧にするとそれぞれ個性的なキャラクターが登場しているという印象ですね。今後新たな呪詛師が出てくる可能性もあると思いますよ。
今のところ呪詛師最強は夏油だと考察できます。夏油を倒さない限り、五条悟の封印を解くのが難しいと思うので、ぜひ虎杖ら高専メンバーには頑張ってほしいですよね。
盛り上がる呪術廻戦から目が離せません!
- 【呪術廻戦】好きにオススメ似ている・類似する漫画やアニメ10選!
- アクション/バトル/ヒーローおすすめアニメ25選
- 【呪術廻戦】死んだキャラ一覧!死亡&生存不明&復活状況ネタバレ!五条や釘崎や伏黒はどうなる?
- 【呪術廻戦】禪院真希ネタバレ!死亡生存・能力や強さ・呪力がない理由は?
- 【呪術廻戦】禪院真依の死亡理由や術式能力ネタバレ!強さ・過去・真希を嫌いな理由も
- 【呪術廻戦】菜々子と美々子の術式や過去は?死亡する?0巻など登場巻の内容もネタバレ
- 【呪術廻戦】秤金次とは誰?登場は何巻何話?術式や停学理由はコンプラに関係あり?
- 【呪術廻戦】ラルゥとは誰か正体ネタバレ!九十九やミゲルとの関係や術式も
- 【呪術廻戦】アニメ無料動画1話〜全話フル視聴サイトまとめ!制作会社はどこで声優は誰?評価や感想も!
- 【呪術廻戦】ミゲルネタバレ!乙骨と海外にいる理由や敵か何者か?能力や強さも
本ページの情報は2021年3月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。