禪院真希は、アニメ呪術廻戦の中では一年生の頼れる姉貴と言える人気キャラクターですよね。
禪院真希がどのような能力や強さを持っているのか、なぜ呪力がないのか理由も気になりますよね。また禪院真希の死亡・生存状況についてもまとめていきたいと思います!
そこで今回は、次の内容にまとめてみました。なお原作のネタバレを含みます。苦手な方はご注意ください。
◆ この記事を読んでわかること ◆
- 禪院真希の能力や強さ
- 禪院真希の呪力がない理由は?
- 禪院真希の死亡生存状況ネタバレ
- 禪院真希の能力が覚醒!強さは?
呪術廻戦ネタバレ|禪院真希の能力や強さ
禪院真希とは?能力は?
禪院真希は禪院家の人間ですが、呪力がありません。呪霊すら見えませんよ。そのため、主に呪具を使って戦います。呪具の扱いに関する能力は、学生の間ではダントツで1位です。
禪院真希が使う主な呪具は呪霊を見えるようにするための眼鏡、片刃の短剣状の呪具で虎杖でが少年院で壊してしまった屠坐魔、かつて夏油が使用していた三節棍の形をした特級呪具游雲などですよ。
#呪術廻戦
今回託された「游雲」は花御戦でも使ってたものですね、そして元々は夏油(本物)のものでもある。伏黒くんを「クソ生意気な後輩」と呼んでたのは呪力のない自分の前で領域展開を披露してみせたから?真希さんにはここで呪力0でも戦えると証明して直毘人パパを見返してやってほしいな〜。#wj26 pic.twitter.com/n6FnHtDn5J— コウ (@s_g_hrak) June 1, 2020
また呪具だけでなく、短刀や刀、暗器など一般的な武器も使用します。さらに人並外れた身体能力の持ち主で、特級にもダメージを与えることが可能です。
また、呪具などの武器は主にパンダ先輩に預けています。
なお呪力がないため、領域展開は使えません。さらに簡易領域も使えないため、領域展開を繰り出されるとかなり不利だと考えられます。
強さ
等級は四級呪術師ですが、二級呪霊を倒す実力の持ち主です。禪院真希が昇級できない理由は、実家の禪院家が邪魔しているからですよ。
なお8巻では冥冥と東堂に一級級術師に推薦されていて、現在審査中です。五条先生も根回しをしていそうなので、等級が上がる可能性もあると思いますよ。
父親について
禪院真希の父親は、ファンブックでは禪院真希の父親は禪院直毘人だと紹介していました。しかし、16巻138話で禪院直毘人の息子は禪院直哉で、禪院真希の父親は禪院直毘人の弟で双子の子供がいる扇ではないかと考察できるシーンが登場しましたよ。
#wj11 #呪術廻戦
真希と真依ちゃんの父は誰が?直毘人?扇? pic.twitter.com/iqbrjMAXXm— 銀雨 (@Bellagalaxyrain) February 14, 2021
禪院真希は扇の娘と言われていたため、禪院直毘人の弟扇とも関係深いことは間違いありません。
さらに、17巻149話で扇が自分が当主になれなかった理由は、子供の出来が悪かったからと語っていることから、扇が禪院真希の父親だと確定しました。
しかしそうなるとファンブックと矛盾します。
考えられる可能性としては、禪院直毘人が弟である扇の娘を養子にして育てていたことです。
歴史ある禪院家なので、そのような習慣がある可能性は高いですよね。ただ、単純にファンブックに記載されている情報が誤情報だったという可能性もゼロではありません。
呪術廻戦ネタバレ|禪院真希の呪力がない理由は?
禪院真希が呪力がない理由は、天与呪縛「フィジカルギフテット」の影響を受けているからです。
・なんとなく呪術迴戦考察
夏油がマキマキパイセンにあたりが強い理由多分呪いが見えないからではなく、パパ黒と同じ身体強化の天与呪縛だから。非術師が嫌いなのも呪力の全くない人間に完敗したのが一因(メイビー)。パパ黒が禪院家を恨んでるのと同じくらい夏油もパパ黒を恨んでる(おそらく) pic.twitter.com/luJyuaxUfa
— 穴屋 あんこ (@anaya_ankou) August 17, 2020
天与呪縛とは、先天的な不自由を与える代わりに強い力を手に入れるというものです。禪院真希は生まれながらの呪力がない代わりに、人間離れした身体能力を持った存在ですよ。
禪院真希が銃弾を刀で切ったり、銃弾を素手でつかんだりできる理由は、天与呪縛の持ち主だからです。
ただし禪院真希は呪術師としての呪力を持たないだけで、一般人と同じレベルの呪力は持ち合わせています。そのため、眼鏡を付けると呪霊が見えますよ。
なお全く呪力がない人は、九十九によると同じく天与呪縛の影響をうけている伏黒甚爾だけです。伏黒甚爾も禪院真希を超える人間離れした身体能力を持ち、呪具で戦っていました。
そして二人とも禪院家の関係者という共通点があります。他にもメカ丸が天与呪縛の影響を受けていますよ。
呪力がない禪院真希は、禪院家で落ちこぼれ扱いで雑用を担当していました。その後実家を見返したいと思い、家を出て呪術師を目指しています。
禪院真希は禪院家当主を目指していますが、同じ禪院家で天与呪縛の持ち主である伏黒甚爾がかなり強かったことを思うと、今後の成長や展開に期待ですね!
もちろん呪術廻戦の本編より前のエピソード(番外編)0巻・乙骨憂太が主人公&2年組が1年だった時の話も無料視聴できちゃう!真希も活躍しますよ♪
呪術廻戦ネタバレ|禪院真希の死亡生存状況!
禪院真希は、生存していることが分かりました。状況をまとめて紹介します。
渋谷事変にて
禪院真希と直毘人と七海VS特級呪霊陀艮
渋谷の地下で、禪院真希は当主の禅院直毘人、そして七海と共に特級呪霊陀艮と戦っていました。これは12巻106話から描かれています。
特級呪霊陀艮は強く、禅院直毘人の攻撃でも倒せませんでした。反対に領域展開蕩蘊平線や術式解放死累累湧軍を展開され、七海は戦闘不能状態になってしまいます。
禅院直毘人は対領域の術落花の情で攻撃を防ぎ、禪院真希も呪具で攻撃を防いでいましたが大ピンチでした。
伏黒恵が参戦
そこへ伏黒恵が領域展開嵌合暗翳庭を発動し、一瞬だけ陀艮の領域を壊して禪院真希に遊雲を渡してくれます。
好きな領域展開は嵌合暗翳庭。
どうも、ハチです。 pic.twitter.com/v0pmQ3WbUC— ハチ@固ツイにふぁぼ求む。 (@Hachi_is_a_pen) December 26, 2020
左目を失った七海と右腕を大怪我した禅院直毘人も戦いに参加しますが、伏黒恵の体は限界を迎えていました。領域の押し合いに限界を感じた伏黒恵は、領域の外に逃げようと提案します。
伏黒甚爾が乱入
なんとか外に逃げ出せる寸前で、呪詛師に降ろされ復活した伏黒甚爾が登場し、禪院真希の遊雲を奪いとり陀艮をそのまま倒しますよ。
その後禪院甚爾は、その場にいる一番強い人物である伏黒恵に攻撃を仕掛けます。13巻111話で戦闘状態になった2人を追いかける禪院真希らでしたが、突然現れた漏瑚に焼き払われてしまいました。
渋谷事変後
その後禪院真希の生死状態は、16巻138話で死にかけていることが分かりました。同じく戦っていた禅院直毘人は死亡してしまったため、安否が心配されていました。
しかし、17巻144話で顔に大やけどを負い髪が短くなったという変化があるものの、天与呪縛のフィジカルギフテッドによる生命力で生きていたことが分かります。
父親の扇との戦い
その後死滅回遊に参加するため、呪具を取りに禪院家へと戻った禪院真希は、父の扇と戦闘になり、大怪我を追います。同じく禪院家では、真依も扇に倒されて傷を負っていました。
2人は2級以下の呪霊がいる訓練と懲罰に使われる部屋に放り込まれますが、真依が命を懸けて刀を作ったことで真希が覚醒し、真希は部屋からの脱出に成功します。
呪術廻戦ネタバレ|禪院真希の能力が覚醒した理由や強さは?
能力が覚醒した理由はMMツインだったから?
禪院真希が覚醒した理由は、真依が禪院真希の呪力を持ち去って死亡したからだと考察できます。禪院真希と真依は、MMツインという1つの胎盤と絨毛膜、羊膜を共有する珍しい双子の可能性が高いです。
呪術の世界では、双子は同一人物とみなされ、縛りの利害が成立しない凶兆の存在として見られます。
禪院真希が伏黒甚爾に及ばない理由は、呪力0の伏黒甚爾とは違い一般人並の呪力を持っていたからでした。真依が生きている限り、禪院真希は呪力が0にはなれない半端な存在のままです。
真依はそのことを知っていた様子で、命をかけて構築術式で刀を作り、禪院真希の呪力もなにもかも持ってあの世にいきました。
その際真依が全てを壊してほしいと託したことも、さらに禪院真希の縛りとなったと考察できます。
覚醒した能力の強さは?
能力が覚醒した後の強さは、扇の顔を一瞬で切り倒すほど圧倒的なものです。
扇が禪院真希を見て伏黒甚爾を連想している描写もあるため、伏黒甚爾並、もしくは真依の分も合わせてそれ以上の強さを持っている可能性があります。
今後、禪院真希が禪院家を壊す展開が予想されるため、甚壱・直哉といった特別一級呪術師と戦闘になっても見劣りしない強さを獲得したと考察できますね。
もちろん呪術廻戦の本編より前のエピソード(番外編)0巻・乙骨憂太が主人公&2年組が1年だった時の話も無料視聴できちゃう!真希も活躍しますよ♪
まとめ
今回は、禪院真希について紹介してきました。
- 身体能力が高い呪具の使い手
- 二級呪霊を倒す実力の持ち主
- 天与呪縛の影響で呪力がない
- 原作では生存
禪院真希は呪具の扱いは学生で1番ということで、かなりの実力者ですよね。天与呪縛の影響で呪力がないですが、相当な強さを持っていると考えられます。
原作では真依を失い、覚醒した姿が見られました。今後伏黒甚爾並の強さを持って、戦いの中心的な存在として活躍するものと考えられます。
禪院真希は人気キャラクターのため、最後まで生き残る展開になってほしいものです。気になる人は、原作を手に取ってみることがおすすめですよ。
- 【呪術廻戦】好きにオススメ似ている・類似する漫画やアニメ10選!
- アクション/バトル/ヒーローおすすめアニメ25選
- 【呪術廻戦】死んだキャラ一覧!死亡&生存不明&復活状況ネタバレ!五条や釘崎や伏黒はどうなる?
- 【呪術廻戦】禪院真依の死亡理由や術式能力ネタバレ!強さ・過去・真希を嫌いな理由も
- 【呪術廻戦】菜々子と美々子の術式や過去は?死亡する?0巻など登場巻の内容もネタバレ
- 【呪術廻戦】秤金次とは誰?登場は何巻何話?術式や停学理由はコンプラに関係あり?
- 【呪術廻戦】ラルゥとは誰か正体ネタバレ!九十九やミゲルとの関係や術式も
- 【呪術廻戦】アニメ無料動画1話〜全話フル視聴サイトまとめ!制作会社はどこで声優は誰?評価や感想も!
- 【呪術廻戦】ミゲルネタバレ!乙骨と海外にいる理由や敵か何者か?能力や強さも
- 【映画】呪術廻戦0とは?何巻か漫画のネタバレ内容や無料視聴方法は?乙骨の声優は誰かも予想
本ページの情報は2021年1月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。