アニメ呪術廻戦19話で虎杖が花御に繰り出した黒閃(こくせん)という技かっこよかったですよね。
アニメの中で東堂が黒閃(こくせん)について説明してくれていましたが、何秒誤差で発動するのか、逕庭拳との違いは何か、今一度整理してみたいと思います。
また黒閃(こくせん)の最高記録や経験者は誰なのかについても気になりますよね。七海健人や真人などが黒閃(こくせん)使用できるのかアニメ19話だけでははっきりと描かれなかったため、疑問に感じている人も多いと思います。
そこで、今回は次の内容にまとめてみました。
◆ この記事を読んでわかること ◆
- 黒閃(こくせん)とはどのような技か?何秒誤差で発動?
- 黒閃(こくせん)の経験者は七海健人?最高記録とは?真人も使える?
- 黒閃(こくせん)と逕庭拳との違いは?
アニメを見て、原作を読みたくなった場合は、【eBookJapan】が一番です!
- 登録無料で約3千冊の作品が読み放題
- 初回購入限定で、70%オフのクーポンも発行!
- セールやポイント還元などのキャンペーンが多い
アニメを見て、原作が気になるあなたは
eBookJapanが一番!
初回6冊70%OFF!
呪術廻戦|黒閃(こくせん)とは?誤差何秒で発動?
黒閃とは?読み方や初登場は?
#呪術廻戦 じゅじゅずかん
黒閃(その他用語)
【打撃との誤差0.000001秒以内に呪力が衝突した際に生じる空間の歪み】 pic.twitter.com/U7x8LzNPK0— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) July 5, 2023
黒閃とは、空間の歪みを利用した打撃の必殺技です。
黒くひらめくと書いて黒閃。漢字だけでなく読み方も「こくせん」と読むかっこ良い技ですね。打撃の必殺技に相応しい気がします。
原作初登場は6巻48話、アニメ初登場は19話です。虎杖が東堂に教えてもらうことで初登場しました。
どのような技?誤差何秒で発動する?
黒閃(こくせん)のパワーは、普通の時の攻撃と比較して2.5乗倍あります。発動する条件は、打撃との誤差0.000001秒以内に呪力が衝突したときのみです。
認識できないほど早い秒数で攻撃に呪力が当たることで、空間の歪みができます。アニメ19話でも、黒閃(こくせん)発動直前の虎杖の周囲は白っぽく描かれて空間の歪みを表していました。
そしてアニメでは、黒と赤色の攻撃のように描かれていましたが、原作では発動すると呪力が黒くみえることから黒閃(こくせん)と呼ばれていますよ。
黒閃(こくせん)は、自分で意識して出せるものではありません。原作でも明確に上手く狙って黒閃(こくせん)が出せた人は登場していません。
ただし15巻132話で虎杖悠仁が真人に対して自分の意志を持って黒閃(こくせん)を出しているように見えるシーンも登場します。
【132話ガチ予想】#呪術廻戦
真人戦は逕庭拳が勝利のカギになるはず
逕庭拳は「打撃→呪力」
黒閃は「打撃&呪力」つまり、逕庭拳で遅れて到達する呪力に合わせて打撃を打てば、黒閃になる
虎杖は唯一「黒閃を狙って出せる」術師になる
これは熱い!!! pic.twitter.com/QG1YdtMnoJ
— ソノ@呪術廻戦本誌の考察 (@jujutsu_sono) December 3, 2020
もしかすると今後虎杖悠仁が、狙って黒閃(こくせん)を出せる呪術師になる可能性もあるので注目です!
さらに、黒閃(こくせん)が出せることで、呪力の核心を理解できるようになります。意識的に行っている呪力操作が簡単に思えたり、場合によっては進化を促すこともありますよ。
1度黒閃(こくせん)に成功すると、その日のうちに連続して何度も出せるようになります。スポーツ選手が大会でハイになって、何度も記録を塗り替えるようなものと考えられますね。
呪術廻戦|黒閃(こくせん)の経験者一覧!最高記録は七海健人?真人も使える?
現在分かっている黒閃(こくせん)の使い手を紹介していきます。
五条悟
#呪術本誌
みんなが五条先生の「黒閃」に驚くなか悠仁くんに「黒閃」と呟かせる下下先生流石すぎる!!!
五条先生の「黒閃」いつか拝めるとは思ってたからめちゃくちゃ興奮した!! pic.twitter.com/TIRpJg99xP— 凛桜 (@zyuzyutsu_enjoy) August 20, 2023
五条悟は、原作26巻232話での宿儺との戦いの中で黒閃(こくせん)を披露しました。それまで作中で黒閃(こくせん)を出したことはなかったため、作中でも多くの高専関係者を驚かせています。
しかしアニメ19話でも黒閃(こくせん)ができる人として紹介されていたこと、さらに五条悟の強さから考えると黒閃(こくせん)を経験したことがあると考えられていました。
七海建人
七海建人も、黒閃(こくせん)を発動し攻撃するシーンは描かれません。しかし原作6巻50話で黒閃(こくせん)を4回連続発生させた最高記録保持者としてインタビュー形式で登場します。
アニメ19話でも黒閃(こくせん)ができる人として紹介されていました。また劇場版呪術廻戦0ではアニオリ演出として、七海建人の連続黒閃(こくせん)が披露されました。
虎杖悠仁
虎杖悠仁は、漫画6巻48話・アニメ19話で描かれていたように花御との戦いで黒閃(こくせん)の発動に成功しました。さらにネタバレになりますが、花御との戦いの中でさらに4回連続黒閃(こくせん)を発動し、七海建人の最高記録に並んでいます。
虎杖悠仁については、こちらでも紹介していますよ。
黒閃(こくせん)を使う才能に恵まれているため、黒い火花に愛されていると言われることもありますよ。
【2024/10/20追記】
七海を超え、五条悟を超え、
呪いの王に迫るは、何の術式も持たずノーマークだった虎杖悠仁!!!
片割れの弟の血筋を持つ宿儺に匹敵する潜在能力を秘めた今作の主人公!!!
黒閃連続7回以上!!
真人ですら認めた魂に響く一撃!!!
呪いの王の血筋が為せる技か?!#呪術廻戦#今週のジャンプ pic.twitter.com/UaWxqryjn8— レイン@ゲーム業界☕️ (@reinGAMEshow) April 21, 2024
宿儺戦では、黒閃(こくせん)を少なくとも連続7回決めています。人間の最高記録は、虎杖悠仁ですね。
釘崎野薔薇
釘崎野薔薇は、7巻61話での血塗と壊相との戦いの際に虎杖悠仁とともに黒閃(こくせん)を経験しました。
釘崎野薔薇ねえさん…
これはラッキー黒閃なのかな?
それでも格好良すぎます…#呪術廻戦 pic.twitter.com/JDTJhNIt9b— うみ (@yu69chappy) June 14, 2020
この時の釘崎野薔薇は毒の攻撃でダメージを受けていましたが、痛みで意識がいつも以上に研ぎ澄まされたと説明されています。
東堂葵
東堂葵も黒閃(こくせん)が使えます。黒閃(こくせん)を虎杖悠仁に教えていたため、虎杖悠仁よりも早く黒閃(こくせん)を経験していると考えられますが、具体的にいつできるようになったのかは不明です。
東堂葵が初めて黒閃(こくせん)を使って攻撃したのは、15巻128話での真人との戦いの際でした。
真人
ここ真人が黒閃撃ってるとこ好き好き侍 pic.twitter.com/DjldnXVTla
— 過負荷 official (@Maria_9029_) April 12, 2021
黒閃(こくせん)は、呪術師だけでく呪霊も使えます。真人は15巻126話で、虎杖悠仁と東堂葵に使用しました。
真人は黒閃(こくせん)を使ったことで、呪力とは何かを理解し偏殺即霊体に進化しましたよ。
今後真人以外の呪霊も黒閃(こくせん)を使用する可能性があるので、注目ですね。
【2024/10/20追記】
乙骨憂太
乙骨憂太は、夏油傑との戦いで劇場版『呪術廻戦0』で黒閃を披露しました。これはアニオリで、原作では黒閃を使うシーンはありませんでした。
乙骨憂太については、こちらで紹介しています。
両面宿儺
両面宿儺も、原作253話で真希やラルゥらに黒閃で攻撃していました。おそらく元々使えたものと考えられます。
両面宿儺は合計で7回黒閃を決めていました。さすがの強さですね。
【追記前の記載】
黒閃を使える可能性がある人物
東堂が黒閃を使うことができ、さらに虎杖に教えることができたことを考えると、その師匠である九十九由基も黒閃を使える可能性があります。
ただ、現時点で九十九由基が黒閃を使っているシーンや、使える人物として紹介されていないため使えるかどうかは不明な状態です。
その他の人物も使えるかどうかは言及されていないので不明な状態ですが、準1級術師の歌姫先生と2級術師のイノタク先輩だけは使用できないことがわかっています。
呪術廻戦|黒閃(こくせん)と逕庭拳との違いは?
黒閃(こくせん)と逕庭拳の違いは、打撃と呪力の誤差が大きいか小さいかどうかという点にあります。そもそも逕庭拳とは、先に打撃があたり、呪力が後からくることで2度の衝撃を敵に与えられる技でした。
呪術回戦の逕庭拳の既視感って二重の極みやったんやな pic.twitter.com/EhpCRmolC5
— りくりくりくりくりくりくりく (@RiKU__D4C) February 15, 2021
つまり逕庭拳は、打撃と呪力の誤差が極端に大きい技と言えます。通常の呪術師であれば、打撃と呪力の誤差は小さく、打撃と呪力の誤差が2段階になることはありません。
虎杖悠仁の呪力出力の未熟であることと人並み外れた身体能力を持っていることが組み合わわさってできた技です。初見のインパクトはありますが、東堂葵もアニメ16話で語っていたように特級呪霊のような強い相手には効かない技だと評価できます。
一方黒閃(こくせん)は、打撃と呪力の誤差が0.000001秒という限りなく誤差の小さい技です。つまり呪力を流すタイミングが逕庭拳とは大きく異なるということです。
虎杖悠仁も集中するためによだれをだしていましたが、かなりの集中力と呪術操作が求められます。通常の呪術師は、誤差を0.000001秒にすることは難しいです。
さらに黒閃(こくせん)は今のところ虎杖悠仁も明確に狙って出せるという描写はありませんが、逕庭拳は呪力を遅れて流すことや打撃を早くすることで意識して出せるという違いがあります。
黒閃(こくせん)を経験している呪術師とそうでない呪術師の場合は、呪力の理解に天と地ほどの差があると紹介されていますよ。
また黒閃(こくせん)の方が、逕庭拳よりも威力の高い技です。アニメでも逕庭拳は青っぽい色で描かれていますが、黒閃(こくせん)は黒と赤でダイナミックに描かれていることで威力の違いを見ていて感じますよね。
逕庭拳と黒閃(こくせん)は、打撃と呪力の誤差の観点から考えると全く正反対の技と言えます。
アニメを見て、原作が気になるあなたは
eBookJapanが一番!
初回6冊70%OFF!
まとめ
今回は、黒閃(こくせん)についてまとめてみました。
- 黒閃(こくせん)は打撃との誤差0.000001秒以内に呪力が衝突したときの空間の歪みを使った技
- 七海や真人らも使える
- 最高連続記録は七海と虎杖の4回
- 逕庭拳は打撃と呪力の誤差が大きいが黒閃(こくせん)は打撃と呪力の誤差が0に近い
アニメの黒閃(こくせん)の演出がかっこよかったですよね。今後も黒閃(こくせん)を使った戦いが楽しみですね。
物語の展開に大きく関わってくる技のため、黒閃(こくせん)に注目して呪術廻戦を楽しむこともおすすめです。
この機会にアニメをお得に視聴したい方は、こちらの記事もぜひ。
- 【呪術廻戦】最終回は何巻何話?死亡した・生き残りは誰で結末はどうなるかネタバレ
- 【呪術廻戦】髙羽史彦は五条より強い? 最強の術式や領域展開・能力を考察
- 【呪術廻戦】五条悟の死亡は確定なのか?生き返る・復活する可能性を徹底考察
- 【呪術廻戦】日下部篤也の術式や強さとは?学長夜蛾正道や虎杖との関係も紹介!
- 【呪術廻戦】五条悟の名言・名セリフランキング!愛や青春を語るアニメや映画の台詞を紹介
- 【呪術廻戦】五条悟と乙骨憂太はどっちが強い?祈本里香は六眼に勝てる?
- 【呪術廻戦】釘崎野薔薇の死亡シーンは何巻何話で死亡理由は?作者の話から復活の可能性を考察!
- 【呪術廻戦】夏油一派のメンバーはその後死亡?現在はどうしているのかまとめ
- 【呪術廻戦】話が難しい・意味がわからない?わけわからんといわれる理由を解説!
- 【呪術廻戦】呪霊操術はチートで強すぎる?領域展開や極ノ番・式神使いとの違いを解説!
本ページの情報は2021年2月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。