呪術高専京都校三年の加茂憲紀は、平安時代の貴族のような何とも言えない髪型が印象的なキャラクターです。
御三家の1つ加茂家であることを誇りに思っている様子ですが、能力や強さはどの程度の物なのか気になりますよね。
さらに普段は目を閉じている様子が印象的で、七海や五条悟のように何か理由があるのかネタバレが知りたい人も多いと思います。
そこで、今回は京都校のリーダー的な存在である加茂憲紀について次の内容にまとめてみました。
◆ この記事を読んでわかること ◆
- 加茂憲紀と御三家加茂家について
- 加茂憲紀の能力や強さとは?
- 加茂憲紀が目を閉じている理由は?
なおアニメのネタバレを含みますので、注意してください!
ちなみにアニメはもちろん漫画を購入する場合もU-NEXTが断然おすすめ!
ポイントがもらえるので600円以下の漫画は無料での購入が可能!さらに最大40%割引なので、ポイント以上購入の場合も格安で漫画が購入できます!
継続時には1200円分のポイントがもらえるので毎月1〜2冊有料作品が無料視聴できますよ!
さらにさらに...登録するだけで!
- 1ヶ月無料!無料期間中に解約OK♪
- 20万本以上80雑誌以上が無料見放題!
※アニメ・ドラマ・映画など作品数業界No.1 - ファミリーアカウントが作れる!
- アプリで視聴可能!
- 付与ポイントで映画チケットの購入可能!
1ヶ月試して継続する人多数の満足度◎のサービスです!
呪術廻戦ネタバレ|加茂憲紀と御三家加茂家について
加茂憲紀について
加茂憲紀は、京都府立呪術高等専門学校三年の準一級呪術師です。
加茂さんーーー
#呪術廻戦#加茂憲紀#京都校#第二クール#姉妹校交流会編#日野聡 pic.twitter.com/g5XFfypUCr— アールグレイ (@j0f_r3) January 15, 2021
加茂憲紀は長い黒髪を束ねた特徴的な髪型をしていて、普段から着物を着ています。自分のことは、「私」と呼んでいます。京都校でもリーダー的な存在で、仲間想いの真面目な優等生ですよ。
加茂憲紀は、呪術界で長い歴史と権力を持つ御三家の1つ加茂家次期当主です。表向きは嫡男ですが、実は側室の息子ですよ。
正室が加茂家相伝の術式が使える男の子が生めなかったため、加茂憲紀が跡取りになりました。加茂憲紀の実母は加茂家で不当の扱いを受けて、加茂憲紀が子供の時に家を追い出されています。
アニメの2期OPで泣いている子供の足は、自分を案じてくれた優しい母親が追い出された時の幼い加茂憲紀ではないかと考察できますよ。母と別れた辛い過去があったのですね。
この泣いてる影は加茂憲紀の幼少期…???
面々の過去のシーンが流れてる(パンダ、禪院姉妹)とこだし… pic.twitter.com/v4NnKr2xfb— てら (@TeraStay) January 15, 2021
今の加茂憲紀は母の思いを胸に、名門加茂家であることにプライドを持っています。考え方としては、呪術界の上層部に近いと考えられますね。
そのため、アニメ14話でも宿儺の器の虎杖悠仁のことを半端者と呼び認められない様子ですよね。
加茂家について
加茂家には、呪胎九相図を作り史上最悪の術師や御三家の汚点と言われた明治時代の人物加茂憲倫がいたことでも知られています。加茂憲倫は、原作16巻に収録予定の134話で、夏油を操っている脳の正体であることが発覚しました。
新OPの傘持ってる右の人物って加茂憲倫か?
ひげっぽいのも見える気がする。傘を持っている感じそれっぽい。#呪術廻戦 #JujutsuKaisen pic.twitter.com/M3M4ZOku2J
— うるふ@アニメ漫画考察 (@animeyumiya) January 15, 2021
ただ加茂憲倫自体も脳に操られていた可能性があるため、今後の本誌の展開から目が離せません。
加茂憲倫と加茂憲紀は、同じかものりとしという読み方をしますが、別人物ですので混同しないようにしてください。
同じ名前である理由は、加茂憲紀が正室の子供でないからではないかと考察できます。名前を付けた人物が誰かは不明ですが、加茂憲倫を意識して名付けた可能性が高いです。
加茂憲紀の母は、加茂家から疎まれていました。そのため、生まれた子に嫌がらせのつもりで「かものりとし」と名付けたのかもしれませんね。
呪術廻戦ネタバレ|加茂憲紀の能力や強さとは?
能力や強さ
加茂憲紀の能力は、加茂家相伝の術式赤血操術が基本です。加茂憲紀は、自分の血液と血液がついた物を自在に使えます。
血は血液パックでもOKです。近距離戦だけでなく、中・長距離戦でも活躍えきる術式です。
加茂憲紀は御三家のメンバーなので強さには定評があります。ただ今のところ領域展開は使えないようです。
他の御三家の主要キャラクターの多くは領域展開が使えるため、今後物語の中で使える可能性は高いですね。
赤鱗躍動
呪術廻戦の加茂さん好きすぎる
普段目瞑ってるのに赤鱗躍動のとき目開くのどストライクすぎる pic.twitter.com/2rjUdplFMi— 雅@固ツイ見てね (@tuzi_shinnosuke) February 16, 2020
赤鱗躍動は自分の血を操作して、身体能力を大幅にアップさせる力ですよ。
赤縛・苅祓
加茂先輩が使ってんのは苅祓かね pic.twitter.com/58LRw4t0bd
— 樹木 (@Jumoku_myth) January 16, 2021
赤縛は血液パックの血を縄のように使い、相手を拘束する技です。苅祓は赤縛と同じく血液パックを使う技ですが、縄ではなく手裏剣のように使い相手に投げつけます。苅祓は、血液パックを1つ使う技です。
百歛穿血
百歛穿血は、血液を手で挟み矢のように使う技ですよ。
呪術廻戦ネタバレ|加茂憲紀が目を閉じている理由は?
加茂憲紀は、普段目を閉じているように見えますね。どうして目を閉じているのか理由を考察していきたいと思います。
細目なので閉じているように見える
加茂憲紀は細目というより完全に目を閉じてるように見えるけれど、見えるの?
— ポポロ@呪術廻戦考察部屋 (@poporo_jyujyutu) January 16, 2021
加茂憲紀は目を閉じているように描かれていますが、ただ細目なので閉じているように見えている可能性がありますよ。
呪術廻戦では、五条や七海など呪霊から身を守るために目を隠している人が多いです。五条も前が見えているのかなと思うようなファッションですよね。
呪術廻戦の五条先生って前見えてるの?
— 雪乃 (@yukinosan______) January 7, 2021
加茂憲紀も幼いころから呪力があったため、細目で生活できるようになったと考察できます。
目を開くと呪力を使うから
加茂憲紀は、目を大きく開くこともあります。それは、赤血操術を使う時です。目の周りに血が走り、まるでピエロのようですね。
アニメの2クール目のPVでも、目を見開いている加茂憲紀が描かれています。
PV第4弾かっこよすぎて泣ける(;_;)第2クール楽しみ☆.。.:*・本誌辛い分アニメが救い#呪術廻戦 #虎杖悠仁 #伏黒恵 #五条悟 #加茂憲紀 pic.twitter.com/G9EVqjzAGH
— モモka (@ka85673804) January 8, 2021
加茂憲紀の呪力は、血を使うものです。目にも血が流れていますよね。そのため、目を閉じて普段は必要以上に呪力を使わないようにセーブしていると考察できます。
まとめ
今回は、加茂憲紀について紹介してきました。
- 加茂憲紀は御三家の1つ加茂家次期当主
- 赤血操術が使える
- 目を閉じているのはもともと細目や能力に関係ある可能性が高い
加茂憲紀は、加茂家の跡継ぎとしてプライドを持って過ごしています。しかし実際には側室の子供だったため、過去には辛い思いもしたと思いますよ。
赤血操術を使う様子は、アニメOPでも描かれていてバトル描写が楽しみです。目を開いた加茂憲紀がアニメで登場する可能性も高いため、注目していきたいと思います!
ますます盛り上がる呪術廻戦から目が離せませんね。
- 【呪術廻戦】好きにオススメ似ている・類似する漫画やアニメ10選!
- アクション/バトル/ヒーローおすすめアニメ25選
- 【呪術廻戦】死んだキャラ一覧!死亡&生存不明&復活状況ネタバレ!五条や釘崎や伏黒はどうなる?
- 【呪術廻戦】禪院真希ネタバレ!死亡生存・能力や強さ・呪力がない理由は?
- 【呪術廻戦】禪院真依の死亡理由や術式能力ネタバレ!強さ・過去・真希を嫌いな理由も
- 【呪術廻戦】菜々子と美々子の術式や過去は?死亡する?0巻など登場巻の内容もネタバレ
- 【呪術廻戦】秤金次とは誰?登場は何巻何話?術式や停学理由はコンプラに関係あり?
- 【呪術廻戦】ラルゥとは誰か正体ネタバレ!九十九やミゲルとの関係や術式も
- 【呪術廻戦】アニメ無料動画1話〜全話フル視聴サイトまとめ!制作会社はどこで声優は誰?評価や感想も!
- 【呪術廻戦】ミゲルネタバレ!乙骨と海外にいる理由や敵か何者か?能力や強さも
本ページの情報は2021年1月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。