呪術廻戦13話のじゅじゅさんぽでは、虎杖が伏黒や釘崎の再会を期待しているシーンで終わりました。虎杖がアニメの中で活躍しているので忘れがちですが、伏黒や釘崎は虎杖が死んでいると思って過ごしていましたよね。
アニメ派の人は、高専メンバーがいつ虎杖が生き返ったことを知るのか、知った時の反応が気になると思います。
そこで、今回は次の内容にまとめてみました。ネタバレ内容も含まれますので注意してください。
- 虎杖と伏黒/釘崎の再会はいつ?
- 虎杖が生き返ったことを知った高専メンバーの反応は?
呪術廻戦|死んだ虎杖と伏黒/釘崎の再会はいつ?
死んだはずの虎杖と伏黒、釘崎が再会するのは、京都校との交流会でのことです。原作では4巻32話で描かれています。
アニメでも2クールは京都姉妹校交流会編が描かれることが明らかになっているため、2クール目の早い段階で描かれる可能性が高いと思いますよ。
なお再会は、五条先生の提案によってサプライズで行われることになりました。五条先生の当初の計画では、一年は嬉しさと驚きで泣き笑い、二年も京都校の生徒も涙する感動的になる予定でしたよ。
再会した場所は、京都校との交流会の集合場所でした。なお今年の交流会は昨年乙骨が参加して東京校が勝ったため、東京校で行われます。
東京校の一年生と2年生、京都校メンバーと引率の庵、京都校の学長の楽巌寺が集まっているところに、五条先生が遅れて登場しますよ。
五条先生は京都校のメンバーにお土産を渡した後で、東京校メンバーへお土産の箱を渡しますよ。
その箱から虎杖が出てきて、伏黒と釘崎らと再会しました。
呪術廻戦32話。生きてることを隠してて2ヶ月ぶりの仲間との再会がこんな形になるとは。面白かった。
仲間のピンチに颯爽と登場とかではないのね。 pic.twitter.com/AnzSYFquUk
— さがみん (@sagamin000) November 26, 2018
この時虎杖は人気のギャグを口にしながらでてきましたが、かなり滑っていましたよ。
呪術廻戦|虎杖が生き返ったことを知った高専メンバーの反応は?
虎杖が生き返ったことを知った高専メンバーの反応は、それぞれでした。
伏黒
伏黒は、驚愕の表情を浮かべていましたよ。その後は虎杖に狗巻の呪言師としての力を説明したり、東京校のミーティングで東京校と京都校が全員呪力なしで闘り合ったら虎杖が勝ちますと明言したりとすぐに虎杖に対して普通に接していた印象でした。
釘崎
釘崎も当初は驚いていましたが、「何か言うことあんだろ」と怒っていました。たしかに死んだと思っていた仲間が秘密裏に生きていると分ったらちょっと釘崎のような反応になっても仕方ないと思います。
その後ミーティングの場でも、虎杖に遺影のフレームを持たせて「しばらくそうしていろ」と伝えていましたよ。
二年生
東京校の二年生のメンバーは、すぐに虎杖に打ち解けていきます。ただ五条先生がアニメ3話で虎杖に与えていた屠坐魔は、実は禪院真希の物だったことが分かりました。ただ五条先生が借りていただけだったようです。
DX 屠坐魔 pic.twitter.com/gBGQ4WQHft
— S S D (@DRHDRCSMNJOJO) September 6, 2020
禪院真希は屠坐魔を返すように虎杖に迫りますが、屠坐魔はアニメ4話の少年院での戦いで特級呪霊に虎杖の手首ごと折られ、さらに宿儺が特級呪霊を払ったことで消滅していますよ。
禪院真希が怒っていることや五条先生が借りていただけだったことなど事態を察した虎杖は、「五条先生ガ持ッテルヨ」と嘘を付きその場を乗り切ります。
楽巌寺学長と京都校のメンバー
楽巌寺学長も、どういうことだと驚きました。そして五条先生が楽巌寺学長に対して「びっくりして死んじゃったらどうしようかと心配しました」と挑発するような言葉を掛けます。
#呪術廻戦 #wj19
マジで一体どんな過去があったのか知りませんが、上層部への不信感でもはや疑心暗鬼になってますよね、五条先生。楽巌寺学長が真っ当なご老人だと判明した今、五条先生の学長に対する振る舞いを見返すと、信じられないくらいの無礼さで眩暈すらしてきます。 pic.twitter.com/XtxTXYZMD3
— ハンセイ (@neoamakusa) April 8, 2019
それに対して楽巌寺学長は、「糞餓鬼が」と返し怒っている様子です。その後京都校のメンバーに「アレは人ではないため遠慮は無用、宿儺の器を殺せ」と命令します。
京都校のメンバーもそれぞれの思惑はあるようですが、虎杖を襲撃しようと話し合い、交流戦に臨みますよ。
まとめ
今回は、虎杖と高専メンバーの再会についてまとめてみました。
- 再会するのは京都交流会でのこと
- 伏黒も釘崎も驚いていた
- 特に釘崎は怒っていた
五条先生がサプライズで感動の再会を計画していたようですが、残念ながらかなり滑ってしまいます。虎杖も悪ノリしていたので、釘崎が怒っても仕方ないと思いますね。
さらに虎杖が生きていることを知った後の楽巌寺学長の様子も想定されたものでしたが、すぐに虎杖の抹殺を命令するとは、よほど宿儺の器が怖いのだなと感じました。
原作の流れから考えると、アニメ2クール目ですぐに放送される可能性が高いため、アニメでどのような描かれ方がするのかについて今から楽しみですね!
- 【呪術廻戦】好きにオススメ似ている・類似する漫画やアニメ10選!
- アクション/バトル/ヒーローおすすめアニメ25選
- 【呪術廻戦】死んだキャラ一覧!死亡&生存不明&復活状況ネタバレ!五条や釘崎や伏黒はどうなる?
- 【呪術廻戦】禪院真希ネタバレ!死亡生存・能力や強さ・呪力がない理由は?
- 【呪術廻戦】禪院真依の死亡理由や術式能力ネタバレ!強さ・過去・真希を嫌いな理由も
- 【呪術廻戦】菜々子と美々子の術式や過去は?死亡する?0巻など登場巻の内容もネタバレ
- 【呪術廻戦】秤金次とは誰?登場は何巻何話?術式や停学理由はコンプラに関係あり?
- 【呪術廻戦】ラルゥとは誰か正体ネタバレ!九十九やミゲルとの関係や術式も
- 【呪術廻戦】アニメ無料動画1話〜全話フル視聴サイトまとめ!制作会社はどこで声優は誰?評価や感想も!
- 【呪術廻戦】ミゲルネタバレ!乙骨と海外にいる理由や敵か何者か?能力や強さも
本ページの情報は2020年12月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。