MENU
呪術廻戦

【呪術廻戦】庵歌姫とは?術式能力・強さ・傷(ケガ)の原因・過去・死亡状況・家入との関係

庵歌姫と言えば、巫女の服装をした魅力的な女性キャラクターです。人気キャラクターですがまだ分かっていないことが多く、その術式や能力・強さ、過去が気になるという人も多いと思います。

そこで今回は、庵歌姫のことをもっと知るために情報を詳しく調査してみました顔にある印象的な傷(ケガ)の原因や家入との関係、原作の死亡状況など疑問に感じる部分を紹介していきます。

詳しくは、次の内容にまとめてみました。なお原作のネタバレを含みますので注意してください。

◆ この記事を読んでわかること ◆

  • 庵歌姫とは?
  • 術式や能力・強さ
  • 傷(ケガ)の原因について
  • 過去・高専時代は?家入や五条らとの関係
  • 活躍回と死亡状況

 

アニメを見て、原作を読みたくなった場合は、DMMブックス】が一番です!

初回購入限定で、70%オフのクーポンも発行しており、600円の漫画・小説の場合は180円で購入できちゃいますよ♪これを機に無料登録だけして約1万冊の作品を読み放題で利用するのもありですね。

  1. 登録無料で約1万冊の作品が読み放題
  2. 初回購入限定で、70%オフのクーポンも発行!
  3. セールやポイント還元などのキャンペーンが多い

Animon
Animon
U-NEXTなら、呪術廻戦の本編より前のエピソード(番外編)0巻・乙骨憂太が主人公&2年組が1年だった時の話も無料視聴できちゃう!

▶︎0巻とは?いつ読むか順番も知りたい方はこちらをどうぞ!

アニメを見て、原作が気になるあなたは
DMMブックスが一番!

初回1冊90%OFF!

アニメも漫画も見るなら
U-NEXTがお得!
31日間無料期間あり!

呪術廻戦ネタバレ|庵歌姫とは?

庵歌姫(いおりうたひめ)とは、京都府立呪術高等専門学校の先生です。京都交流会では、京都校の生徒の引率役でした。京都校のメンバーは、みな庵歌姫を慕っています。

年齢は31歳で、スポーツ観戦とカラオケが趣味です。声優は、日笠陽子さんが担当しました。

普段は巫女の服装ですが、私服はカジュアルな雰囲気です。

性格は冷静な大人で常識人ですが、五条悟にからかわれたり、スポーツのことになるとムキになって怒ることもあります。

京都交流会でも野球大会で人一倍盛り上がっていましたよね。カラオケ好き、お酒の中でもビール好きで、甘い物が苦手という特徴もありますよ。

呪術廻戦ネタバレ|庵歌姫の術式や能力・強さは?

庵歌姫の等級は、準一級呪術師です。ただし五条悟からは弱いとからかわれていること、さらに大人になってからの庵歌姫戦闘シーンが描かれていないため、実力は未知数ですよ。

術式は本編で登場していないため、分かりません。そのため巫女の服を着ていることから憑依する術式ではないかと考察されてきましたよ。しかし庵歌姫の術式は、歌に関連することがファンブック内で明かされました。

16巻134話の渋谷事変では庵歌姫の術式発動に時間がかかるという描写があります。この場面は、歌う術式のため声を調整が必要で時間がかかったのではないかと考察できますよね。

今後庵歌姫の術式が具体的には分からないため、考察していきたいと思います。

楽巌寺嘉伸のような歌で攻撃するスタイル?

楽巌寺嘉伸は、自身の体をアンプにしてギターを鳴らし音の衝撃波で攻撃するスタイルです。庵歌姫が歌を使う術式であれば、攻撃スタイルが似ている可能性が高いです。

楽巌寺嘉伸とタッグを組んで、攻撃もあり得るかもしれませんね。

歌手を憑依させる?

庵歌姫は、巫女の格好をしています。そのため、誰か強い歌手を憑依、もしくは降霊させてその美声で敵を倒すという展開もあるかもしれませんね。

呪術廻戦いでは、降霊術の使い手であるオガミ婆も巫女のような服装をしています。

オガミ婆と庵歌姫の関係は不明です。しかし血縁を大切にする呪術界のため、遠縁で似たような術式の可能性は否定できませんね。

Animon
Animon
U-NEXTなら、呪術廻戦の本編より前のエピソード(番外編)0巻・乙骨憂太が主人公&2年組が1年だった時の話も無料視聴できちゃう!

呪術廻戦ネタバレ|庵歌姫の傷(ケガ)の原因は?

印象的な顔の傷(ケガ)の原因ですが、原作でも明かされていません。ただし過去の庵歌姫の顔には傷がないため、高専卒業後の2008年から2018年の10年間で任務中に傷がついた可能性が高いです。

さらに庵歌姫の顔の傷(ケガ)は、東堂葵やメカ丸と似ています。

東堂葵も幼少期の時には傷がないため、庵歌姫と東堂葵、メカ丸の傷(ケガ)は同じ原因だと思われていました。

2人とも京都校に所属しているため、京都校の任務中に傷(ケガ)を負ったや乙骨にやられたと考察する人も多かったですが、芥見先生によると共通点はないとのことでしたよ。

今後本当の原因が明かされる日が来るかもしれないので、原作に注目ですね。

アニメを見て、原作が気になるあなたは
DMMブックスが一番!

初回1冊90%OFF!

アニメも漫画も見るなら
U-NEXTがお得!
31日間無料期間あり!

呪術廻戦ネタバレ|庵歌姫の過去・高専時代は?家入や五条らとの関係

過去・高専時代

庵歌姫は、10年前は高専の生徒でした。後輩には家入や五条らがいましたよ。高専時代も特段強い呪術師ではありませんでした。

過去、冥冥との共同任務で行方不明になり、後輩の五条や夏油に助けられたこともありましたよ。

なお冥冥とは、高専時代から仕事仲間のような関係だったと考えられます。

家入との関係

家入とは、仲のいい先輩と後輩の関係です。庵歌姫は、家入に禁煙を勧めるなど面倒を見ていたようです。

家入の同期といえば、若い頃の五条と夏油ですよね。2人ともかなりクズだったため、庵歌姫は家入のことを心配していたようです。

 

五条との関係

庵歌姫は、高専時代から弱いとからかってくる五条のことを嫌っていました。ストレスの原因にもなっているみたいです。

そのためお互い教師になった今でも、会うと喧嘩腰な態度を取ってしまいます。今でも本気で五条が嫌いのようです。

ただし五条は内通者の調査を庵歌姫に依頼するなど、お互いを信頼しているという一面もあります。

なお闇落ちする前の学生時代の夏油に関しても、五条と同じくクズと呼んでいることからあまり好意的には思っていたと考察できますよ。

Animon
Animon
U-NEXTなら、呪術廻戦の本編より前のエピソード(番外編)0巻・乙骨憂太が主人公&2年組が1年だった時の話も無料視聴できちゃう!

呪術廻戦ネタバレ|庵歌姫の活躍回と死亡状況

結論から言うと、庵歌姫は原作でも死亡していません。活躍回をまとめてみました。

4巻32話から33話


庵歌姫は、京都交流会にて京都校の引率として初登場しました。アニメでは、14話に該当する部分です。

この時に五条から内通者の調査を依頼されます。その後交流会でのあいさつを無茶ぶりされていました。

5巻40話・43話・6巻45話・46話・52話・7巻53話・54話

京都交流会では、庵歌姫の活躍が頻繁に見られます。アニメでも都交流会が描かれた15話から21話に断片的に登場します。

40話ではモニター越しに生徒を応援する姿が描かれ、43話では呪言で眠ってしまった三輪を助けに行こうとするシーンもありました。

45話から46話では、呪霊を払った時に燃える札が一斉に赤く燃え、異常事態に気が付きます。そこで、五条だけを拒む帳の中に侵入、組屋鞣造と対面します。

52話では呪詛師の重面春太と遭遇しますが、帳が上がったことで本格的な戦闘にはなりませんでした。

53話では、高専で起こったことを学長らと話し合うシーンが描かれます。54話では、野球大会で熱くなる様子が見られましたね。

8巻63話

内通者の目星が立たないことを五条と電話する様子が、描かれています。この時周囲にばれないように、内通者の話題を飲み会に誘う人にすり替えて話しをしていました。

この回の庵歌姫は、私服ですよ。なおアニメの公式スタートガイドでこのシーンの五条が描かれているため、アニメでも登場する可能性が高いです。

私服姿がアニメでどう描かれるのかに期待ですね。

9巻79話

メカ丸が内通者であることを虎杖らに明かすシーンで登場しました。生徒が内通者で庵歌姫もつらかったと思います。虎杖らとメカ丸の元に足を運ぶも、すでにメカ丸は真人らのところにいて不在でした。

15巻128話

渋谷事変を知り、新幹線で東京に向かう庵歌姫が描かれましたよ。この時、ミニメカ丸が三輪に別れを告げて消滅します。

16巻134話・135話

偽夏油らと戦う京都校メンバーの前に登場し、東京校2年担任の日下部とともに三輪を救出しました。135話では後方で術式を発動するための準備をしていたようですが、発動する前に九十九が登場、さらに偽夏油が逃走していまいます

これ以降庵歌姫は登場していません。しかし、16巻138話で九十九が虎杖にあの場にいた仲間は安全なところに連れて行ったと語っているため、庵歌姫も安全な場所に避難したと考察できます。

今後庵歌姫がどう動くのかに注目が集まりますね。

Animon
Animon
U-NEXTなら、呪術廻戦の本編より前のエピソード(番外編)0巻・乙骨憂太が主人公&2年組が1年だった時の話も無料視聴できちゃう!

▶︎0巻とは?いつ読むか順番も知りたい方はこちらをどうぞ!

アニメを見て、原作が気になるあなたは
DMMブックスが一番!

初回1冊90%OFF!

アニメも漫画も見るなら
U-NEXTがお得!
31日間無料期間あり!

まとめ

今回は、庵歌姫について紹介してきました。

  • 京都校の先生
  • 術式能力は不明だが、歌に関連する
  • あまり強くない可能性が高い
  • 傷(ケガ)の原因は不明
  • 過去高専時代は後輩の家入と仲が良かった
  • 死亡していない

庵歌姫の術式が気になっている人も多いですが、歌に関係するということだけが分かっています。声優が歌が上手い日笠陽子さんなので、術式がアニメ化すれば盛り上がりそうですよね。

原作では、庵歌姫は生存しています。内通者の調査も終わっていません。さらに虎杖の味方をしてくれた大人たちの多くが亡くなったり、封印されたりしています。

内通者を調査している庵歌姫は、虎杖や呪術界が今後どうなるのかという展開のキーパーソンになりそうですよね。今後の展開に期待が高まりますね。

本ページの情報は2021年3月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。