呪術廻戦は難しい用語が多いことで知られています。中でも反転術式とは何かということは説明が難しいですよね。さらに術式反転との違いもよく分からないと感じている人は、私だけではないと思います!
使える人は誰なのかや効果の範囲についても今一度確認しておくと、さらに呪術廻戦の世界観が理解できてさらに楽しめそうですよね。
そこで、今回は次の内容にまとめています。なお一部アニメのネタバレも含むので、注意してください!
- 反転術式とは?術式反転との違いは?効果の範囲は?
- 反転術式が使える人は誰?
呪術廻戦|反転術式とは?術式反転との違いや効果の範囲は?
反転術式とはマイナスをプラスの力にすること
反転術式とは、基本的にマイナスの力である呪力を掛け合わすことでプラスの力にすることです。数学のマイナス×マイナスがプラスになるイメージですね!
反転術式を使えば、本来はストレスにしかならない呪いの力(マイナス)をプラスに変えて体を治療することができます。
さらに反転術式の使い手は、術式反転が使えます。
術式反転との違いは?
反転術式と術式反転の違い
名前が似ている反転術式と術式反転ですが、全く別物です。反転術式はエネルギーを生み出し呪力をプラスにする力ですが、術式反転とはプラスの呪力を流すことで術式の効果を反対にするエネルギーを使った攻撃や技のことです。
- 反転術式…プラスの呪力を生み出す・治療できる
- 術式反転…反転術式で生み出したプラスの呪力を使用して技や攻撃にする
反転術式が使えないと術式反転が使えないため、そもそも全く別物ですよ。
術式反転の効果は?どんな技になるのか?
術式反転の効果である術式の効果を反対にすることは、五条悟の能力を例に出すと分かりやすいです。
五条先生の
術式順転「蒼」
術式反転「赫」
虚式「茈」
カッコ良すぎてはげそう pic.twitter.com/wrCqh3H788— FTN_Bambi【ばんび】 (@FTN_Bambi) October 25, 2020
五条悟が使う術式の基本は、術式順転「蒼」です。術式順転「蒼」とは、通常の術式であり、五条悟の能力である収束する無限級数を現実にする無下限呪術をパワーアップした技で、収束を現実に発生させる吸い込む力でしたよね。
一方術式反転「赫」は、収束の反対の力で無限を発散させる技のことです。物をはじき出す力でした。収束する術式順転「蒼」とは、反対の技であることが分かると思います。
つまり術式反転とは、通常の術式を反対の効果にした技のことです。
なお五条先生は術式順転「蒼」と術式反転「赫」を組み合わせた仮想の質量を押し出す力の虚式「茈」が使えますよ。術式反転が使えるだけでもすごいのに、それを組み合わせた奥義を使えるなんてさすが五条悟ですね!
生得術式との違いは?
生得術式とは
生得術式は、生まれながらに持った術式のことで、伏黒の影法術など他人が真似して使うことはできないものです。呪術廻戦の世界で家柄が重視される理由は、この生得術式があるからです。
呪力を正のエネルギーに反転する術式(生得術式ではなく呪力操作の一種)が反転術式で反転術式で生み出した正のエネルギーで生得術式の術式効果を反転させるのが術式反転
術式といえば一般的に生得術式を指す場合が多いけど必ずしもそれのみを指す言葉ではない
結界術(帳など)や簡易領域も術式の一種— うらがの (@uragano_vel) September 19, 2020
反転術式は生得術式の使い方の一つでもある
反転術式は降霊術のような生得術式の使い方の1つと考えられます。降霊術とは、渋谷事変でオガミ婆が死者の伏黒甚爾を呼び出した死者に変身する力のことですよ。
コミックスの2巻のおまけで説明してるみたいすな😅
反転術式は、回復のために呪力を掛け合わせて『正の力』にすること。
術式反転は、普段の自分の術式に、呪力ではなくて、この『正の力』を流すこと、だそうです。 pic.twitter.com/c1BioCgpdr
— moonq515@黄金体験 (@moonq5151) September 11, 2019
ただ「反転術式は術式を使っていない」と芥見先生が説明しています。さらにどちらかというと呪力操作の類ともいわれていますよ。
芥見先生が自分のことを全力で棚に上げてて草生えた
反転術式って名前つけたのアンタでしょ! pic.twitter.com/GNNyeYPQzW— 和人 (@kaduto_s) March 22, 2020
呪力コントロールできれば、生まれながらに呪力を持たない人も使える可能性もあると思いますが使い手が少なくはっきりとは分かっていません。
生得術式が体に刻まれていないと指摘されている虎杖悠仁が、今後反転術式が使えるかに注目ですね。
反転術式の効果の範囲は?
反転術式の効果範囲ってどんなもんなんだろうなー。東堂や歌姫の傷が残ったままなのは呪力による怪我じゃないからだとか…?夏油の胸に伏父がつけた刀傷が残ってたら確定なんだけど
— 晴 (@rudbeckia_hq) October 13, 2020
反転術式の効果の範囲も、明確には明らかになっていません。例えば家入硝子の反転術式は人の治療に使われていますが、家入硝子の治療を過去に受けた可能性の高い東堂葵や庵歌姫には顔の傷が残っていますよね。
反転術式の効果は、呪力による怪我にしか対応できないと考察することもできます。さらに五条悟は反転術式で自分の治療は可能ですが、他人は治せません。
そのため反転術式の効果の範囲も、呪術師によって様々だと考察できます!
呪術廻戦|反転術式が使える人は誰?
現在反転術式が使えることが分かっているキャラクターを紹介します。
両面宿儺ら呪霊
呪霊は、反転術式が使えることが多いです。両面宿儺も少年院で負傷した虎杖悠仁の手を再生していましたよね。
呪術廻旋 アニメ 4話「呪胎戴天」
特級の呪いに殺されそうになった虎杖は、両面宿儺になりました。両面宿儺は、腕を再生し、呪いを圧倒しました。
領域展開「伏魔御厨子」で呪いを、バラバラにしました。強いです。凄い技です。 pic.twitter.com/XjuU5lg8B4— リク (@mafo17r7W5xcRZh) October 25, 2020
回復の速さは、呪霊によっても様々のようです。
五条悟
五条悟は、反転術式を利用して術式反転「赫」が使えます。さらに反転術式を使って自分の体を治癒可能です。ただし、五条悟は他人は治療できません。
さらに五条悟は無下限呪術を使っているため、反転術式を永続的に使えます。
家入硝子
みんな大好き家入硝子!!#呪術廻戦 #漫画 #アニメ #呪術廻戦好きさんと繋がりたい #漫画好きと繋がりたい #アニメ好きと繋がりたい #今期アニメ pic.twitter.com/XdbzqhJS2P
— りつ (@rituritu1209) October 4, 2020
家入硝子は、反転術式を使って他人の治療ができます。高専時代から人の治療をしていたようで、反転術式に関しては五条悟よりも使いこなしていると言えますね。
乙骨憂太
#呪術廻戦
乙骨憂太アニメデビュー
0巻映画化してほしい。 pic.twitter.com/G4DQfUVsXL— じな (@Bsd12jKHyWd5U7f) November 6, 2020
乙骨憂太は、0巻にて反転術式を使い他人を治療していました。ただし、祈本里香の力を使っていたと考察できるため、祈本里香が成仏した現在も使えるかという点には疑問です。
また単に家入硝子の能力をコピーしただけと考察することもできますよ。
まとめ
今回は、反転術式について紹介してきました。
- 反転術式は呪力をプラスにする力
- 術式反転は反転術式のエネルギーを使った技
- 反転術式の効果の範囲は不明
- 反転術式が使える人物は限られている
反転術式は少し理解が難しい用語ですが、マイナスとマイナスを掛け合わしたプラスの力と考えると分かりやすいですね。
術式反転とも、比べてみると明らかに違うことも分かりました!反転術式の効果の範囲は不明ですが、反転術式に関しては五条悟より家入硝子の方が才能があると考察できますね。
今後反転術式が生得術式を持つ人にしか使えないかどうかは、展開によって明らかになると思います。反転術式に注目して呪術廻戦を楽しむこともいいですね!
- アクション/バトル/ヒーローおすすめアニメ25選
- 【呪術廻戦】死んだキャラ一覧!死亡&生存不明&復活状況ネタバレ!五条や釘崎や伏黒はどうなる?
- 【呪術廻戦】禪院真希ネタバレ!死亡生存・能力や強さ・呪力がない理由は?
- 【呪術廻戦】禪院真依の死亡理由や術式能力ネタバレ!強さ・過去・真希を嫌いな理由も
- 【呪術廻戦】菜々子と美々子の術式や過去は?死亡する?0巻など登場巻の内容もネタバレ
- 【呪術廻戦】秤金次とは誰?登場は何巻何話?術式や停学理由はコンプラに関係あり?
- 【呪術廻戦】ラルゥとは誰か正体ネタバレ!九十九やミゲルとの関係や術式も
- 【呪術廻戦】アニメ無料動画1話〜全話フル視聴サイトまとめ!制作会社はどこで声優は誰?評価や感想も!
- 【呪術廻戦】ミゲルネタバレ!乙骨と海外にいる理由や敵か何者か?能力や強さも
- 【映画】呪術廻戦0とは?何巻か漫画のネタバレ内容や無料視聴方法は?乙骨の声優は誰かも予想
本ページの情報は2020年12月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。